2009年9月9日水曜日

2009-09-08のつぶやき

  • 00:00  同僚のお別れ会 http://ff.im/-7LOwC
  • 00:00  2009-09-07のつぶやき http://ff.im/-7LOwD
  • 06:43  フランスの日々の記事が2チャンネルに載ったものがまとめサイトでまとめられいてる。批判されていたところが削られている印象かな。RT: 日本色の付いた技術では もう世界で勝てない。 http://bit.ly/1Bwn6U
  • 06:46  フランスの記事関連。少子化をロボット技術で解決する案は正直フランス人の日本人観が起こす幻想かとちょっと思うけど、そうなればいいな。RT:ロボットは少子化による労働力不足を補えるか http://bit.ly/17ERQb
  • 06:50  フランスの記事関連のスレッドのまとめ。【コラム/分析】日本色の付いた技術ではもう世界で勝てない…(ガジェット通信)[09/09/03] - ビジネス板まとめ http://bit.ly/uL9h4
  • 07:02  「日本の不思議なところは、時には何年も何十年も何百年も蛇行を続けた上で、いきなりクリエイティビティと改革が爆発するところである。」こうなってほしいな。RT: 世界級ライフスタイルのつくり方 - 日本の選挙 - 世界の反応 http://bit.ly/QNgR
  • 07:41  アンパンマンが流行ってるのかな。アンパンマンはダークナイトだ - 俺の邪悪なメモ http://bit.ly/3qcGxU
  • 07:43  @emesh やっぱり、まずはリーダーや現場の人間が現状を把握する努力が必要でしょうね。それがあってから戦略というものが生まれてくるんだと思います。
  • 07:45  まさにおっしゃる通り。伝えたいことを伝えるためにちょっとスパイスを強くしてみたのです。RT @hiroko: @Sophie525 また極端に走ったなという印象でしたけど、それも作戦としてありなのかもしれませんね
  • 07:47  .@emesh ブログにも書きましたが日本は他国に影響を及ぼそうとする意志の弱い国なんですよね。フランスとはだいぶ違って面白いです。フランスの日々: 怠け者同盟の社会と働き者の社会の間の競争の中の日本 http://bit.ly/2eSMVa
  • 07:50  確かにw 20年ぐらいで勘弁してほしいものですね。何百年て江戸時代のことかな。RT @yokokloeden: もう20年くらい蛇行してるから何百年は困るなー(笑)@Sophie525: RT: 日本の選挙 - 世界の反応 http://bit.ly/QNgR
  • 07:53  .@emesh 現状を変えたいなら自分を変えるか、世界を変えるかしかないんですよね。どちらも可能性としてはありますが、英語と標準化作業という世界の常識の方を変えるのは難しいので日本が変わっていかなくてはな〜という感じがします。
  • 07:54  そうなんですね。もう10年ほど見てないのに挿入歌とかも鮮明に記憶がよみがえります。皆が分かる話題で楽しそうですね。RT @airway_: アンパンマンの話題は飲み会の席で盛り上がります
  • 08:00  変化のきっかけは危機感かなと読み解いてみました。日本をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう http://bit.ly/4zJ3al RT @daruyanagi: 結局強烈な規範が原因なのかなぁ RT @Sophie525: http://bit.ly/QNgR
  • 08:00  どうもありがとうございます!RT @yhosok: @Sophie525 怠け者同盟のお話面白かったです。昔の貿易摩擦の時、ソニーの盛田さんが欧州からの怠け思想について理解すべき、と言ってたの思い出しました。
  • 08:03  @emesh フランスの日々: 日本色の付いた技術ではもう世界で勝てない http://bit.ly/1aed0P のコンテキストで汎用言語としての英語と技術標準化の意味でした。
  • 08:06  それ以外のケースも多いですがそう言っても問題ないかもしれません。フランスの日々: [書評] エリートのつくり方—グランド・ゼコールの社会学 http://bit.ly/w7G8o RT @yhosok: @Sophie525 フランスは今でもエリートは官僚になる?
  • 08:07  フランスのエリートについてはこんなエントリもあります。フランスの日々: フランスのエリートとグランゼコール http://bit.ly/NQsUB
  • 08:09  .@emesh そうです。日本も日本初技術を他国に押し付けたいならば、英語と標準化組織を"利用して"有利に戦いを進めなければならないという趣旨です。
  • 08:13  .@yhosok ルノーのゴーンさんのようなエリートの形も出てきたので少しずつ変わっているんでしょうけどね。フランスの日々: [書評] カルロス・ゴーン経営を語る http://bit.ly/3NWTKz
  • 08:17  日本語のまま他国に技術を押し付けるのは一気にハードルが上がりそうです。やっぱり英語を利用した方が有利だと感じます。RT @emesh: @Sophie525 日本語の地位も押し上げられないような国に技術を押しつける力はありますか?
  • 08:18  色々な標準化組織があります。まとめてあるのでぜひ。フランスの日々: 高度交通システム(ITS)技術のための標準化組織 http://bit.ly/gpoEh RT @emesh: . @yuukath @Sophie525 ところで標準化の定義ってなんなんですか?
  • 08:19  同感です。RT @yuukath: 同感です。日本人は真面目だからフレームワークとかなくても改善するけど、海外に押しつけたいのであれば標準化する必要はありますね。しかも英語で。RT @Sophie525: .@emesh 日本も日本初技術を他国に押し付けたいならば、
  • 08:20  そうなんですね... RT @fukumimi: @Sophie525 英国もまったく同じで。米国だって日本人が恐らく一般的に抱いているイメージと違ってその傾向強いですよ。真のエリート層に関しては。
  • 08:23  そうです。超絶なエリートです。庶民とは全く違うのです... RT @yhosok: @Sophie525 ゴーンさんってフランスのエリートコースだったんですね。そう言われると変わってきてるんですねぇ。ありがとうございます。
  • 08:26  日本語のまま行くか英語で攻めるか、ですかね。技術の押しつけも営業の一部と思えば相手に便利なようにするのが良いと思います。つまり英語と標準化を利用する方向で。RT @emesh: @Sophie525 どうやって発言力を強めていくか、アプローチの違いだと思います。
  • 08:31  そうなんですよね。年金の話の前にフランスの説明が先に必要ですからね...RT @Hakkan: @Sophie525 っつーか、日本の社会制度とあまりにもかけ離れているので、年金の問題ひとつ話をするのも凄く大変だった。一度自分のBlogに書きましたが後悔したほど…
  • 08:33  これはそうですね。RT @emesh: @Sophie525 「標準化機構での、発言力を強化しなければならない」という点では一致されるんですか。結局方向こそ違えど目的地は一緒ですね。
  • 08:34  問題が英語だけじゃないとRT @yhosok: 日本が「標準化」を苦手とするのは昔から言われてますよね。組織がたこ壺型だとか。それは英語の問題とも関係すると思うんですが語学というよりもそもそも日本語できちんと伝達することが苦手なんじゃないかと思います。つまり「標準」の層が不在
  • 08:42  これはある。RT @haseshin: 日本がダメだっていってる日本人がいだいているスバラシイ外国人像ってごく限られた超絶エリートですよね。そのエリートの人たちやその暮らしを見てフランスすごい!ステキ!フランス人になる!って現地に行って愕然とするというパターンが・・・
  • 08:47  面白いです。難しいテーマに切り込みましたね。フランス人は幸せの形がはっきりしてるから議論がスムーズな気がしますね。RT @Hakkan: @Sophie525 ちなみに僕のBlogです、良かったら… http://bit.ly/O1NZy
  • 09:30  これもそうだけど韓国は小さいから変化が早い。先を行ってるね。超格差社会の隣国は日本の未来か http://bit.ly/2Nmm5e RT @hiroko: .@Sophie525 韓国の理工系大学は、もうカリキュラム英語に移行してるらしいですよ。授業もレポートも英語。
  • 09:31  日本が移民を受け入れるよりはうまくやってると思います。フランス人は他人に関心を持ったり他人に強制しないのが移民に住みやすいのかもしれません。それでも問題はおおいですが。RT @haizumi: フランスって民族問題とかでめんどくさそう
  • 09:32  こっちはこれから仕事にエンジンかかるところなので、ハマるとやばいんですよね... RT @yhosok: 今日は片手間可能作業ばかりだったので、Twitterやりすぎた。別に反省はしてないけど。
  • 09:37  そうなんですよね。大陸の中央にある国は異質なものに寛容で大らかだと思います。RT @Hakkan: @Sophie525 フランスには源フランス人ってのは存在しないからねぇ…「フランスこそ成立の昔から移民の国だ」と社会学の教師に言われたことがあるよ。
  • 09:39  いえいえ。僕も似たようなものです... RT @Hakkan: @Sophie525 あぁ、もっとちゃんと議論や意見交換したいのに、業務中なんで放置気味で誠に申し訳ない。非常に失礼だとは知っているのですが、つい参加したい気持ちが強くて…ごめんなさいね。
  • 09:40  悪魔のささやきですねw RT @yhosok: @Sophie525 ついったは「今」が大事ですが、仕事は明日でも何とかなりますよ(笑)。
  • 09:42  そうなんですよね。これは日本ではマネできないRT @Hakkan: @Sophie525 実際、私も私の家族の取り扱いも、言葉を喋るというだけでかなり違い、フランスの学校に当時いた私の子供たちはマインドから全てフランス人でしたから、普通に溶け込んでいたものです。実に羨ましかった…
  • 09:42  僕も聞きました。そのようですね。RT @naomi_te: @Sophie525 カンファレンスで隣になったSamsung Koreaの方からも同じことを聞きました。韓国の(恐らく上位層の)工学部での大学教育では母国語はほぼ一切使わないそうですね。
  • 09:44  どこの国も多かれ少なかれ英語の浸食の影響はありますよね。フランスの日々: 英語の浸食からの言語防衛に見る日本とフランス http://bit.ly/3P7G3w RT @emesh: .@Sophie525 そもそも自国語で高等教育を出来るのは欧米と日本と中国だけだそうです。
  • 09:51  そうだと思います。ただ人口の10%とかがイスラム教で今の時期は一か月ほど断食してますが、それに無関心でいられるかどうか。日本だとどんな反応になるでしょうね。RT @fukumimi: @Sophie525 日本でも溶け込んでる人は溶け込んでるように見えますが。
  • 09:52  フランスではフランス語でやってますよ。英語の単語も出てくることも多いですが。RT @haseshin: コンピュータサイエンスを自国語で教育できるのは日本だけと聞いたことがあります。
  • 09:56  英語による頭脳流入の影響は大きそうですよね。日本でも大半の留学先は米英ですからね。RT @yhosok: 英語圏は近年経済成長率が他の言語圏より高い、というグラフ見たことあります。明らかに優位性があるんですよねぇ。自分はあまりできないのでヤバイ(笑)
  • 09:57  自国語が全国制覇できなかったから英語を叩いている面もあると思います。だからこそ英語防衛陣営としては心強い味方ですね。RT @haseshin: そうなんですか。それは知らなかった。フランス人はフランス語こそ世界共通語だって思ってるイメージw
  • 09:59  でしょうね。難しいと思うからフランスは意外と健闘していると感じるんですよね。RT @yuukath: うーん。難しいですね。個人的にはイスラム好きなんで、喜んで受け入れますが。RT @Sophie525: 日本だとどんな反応になるでしょうね。
  • 10:03  英王室は仏の諸候だと思ってそうですね、半分事実ですが。フランスの日々: [書評] 英仏百年戦争 http://bit.ly/93n0N RT @yuxu: @Sophie525 100年戦争とかああいう時代のしこりがまだあるんじゃないのかなーというのが私の印象
  • 10:04  話題になってるんですがまだ読んでないんですよね。日本語への愛着は捨て難いですからね... RT @mihokoth: 「日本語が亡びるとき」と共鳴する。でもこの本の反響の中にも英語に浸食された方がいいという考えも多くて、個人的には寂しかった。
  • 10:05  そうなるとお酒とかを無邪気に勧める文化は捨てなければならないですからね。許容できるかなRT @yhosok: 自分の友人が高校の教師ですが、ある時生徒の一人が「俺はイスラム教徒になった」と言って、時間がくるとお祈りを始めたそうです。その後どうしたのか、今度聞いてみます(笑)。
  • 10:07  しっかりした学会は大きいですよね。国内学会は国際学会の二流版みたいな言われ方しますが重要だと思います。RT @hiroko: これはやっぱり自国内にしっかりした学会が存在するためと思われます。大体ツキイチの研究会なんて、アメリカでもフランスでもやってないです。
  • 10:09  スカーフとブルカは難しい問題ですね。まとめてあるのでぜひ。左派と右派の意見が近いフランス人の政治議論 http://bit.ly/B6Qj RT @fukumimi: @Sophie525 ブルカ禁止令とかは無関心には映らないんですが、そこんとこどうなんでしょう。
  • 10:12  興味はあったんですが、フランスでは書籍が手に入らず議論に参加できず... RT @tinouye: わたしはあまり「英語に浸食された方がいい」が多いと感じなかったです。発言力の影響の差はあったけれど。
  • 10:14  .@fute666 フランス人は幸せとか人生とか答えのない問題に深く取り組む癖が付いているんですよね。まとめてあるのでぜひ。フランスの日々: センター入試とバカロレアに見る日仏の違い http://bit.ly/38PQ69
  • 10:18  .@hiroko 国内学会だと偉い先生と温泉につかったりお酒飲みながら話ができたりするんですよね。ああいう交流は本当にすばらしいですよね。日本の技術力の裾野の広さにつながっているんだと感じます。
  • 10:18  ありがとうございます。さらに興味がわきました。RT @mihokoth: @Sophie525 この本自体は日本語を守るという立場です。そのためには教育から変えることを主張しています。現在の義務教育は一週間の授業数が英語の方が現国より多いそうです。
  • 10:31  温泉は残念ですね。しんどいのは分かります。僕も貴重な機会と思いながら早めに退散することもありました... RT @hiroko: @Sophie525 それは男性研究者の特権!女性研究者は一緒に温泉つかれません☆残念、ざんねん。でもあの徹夜飲み会は正直いってしんどいです。
  • 10:36  おおこれは!ありがとうございます〜RT @isekiba: フランスで見ることができるか謎ですがご参考まで。09/12(11日金曜深夜)午前2時05分〜午前2時48分「ニッポンは勝ち残れるか 激突 国際標準戦争」(再放送) http://bit.ly/OD0oI
  • 10:38  ほお。ありがとうございます。RT @isekiba: .@Sophie525 「1100キロボルトという世界一高い"超高圧"の送電技術を30年がかりで開発。(中略)中国やインドへの進出を夢に国際標準化を目指す。」 http://bit.ly/bjakD
  • 10:38  ちなみにフランスでも日本のテレビが見れるんですよね。RT フランスの日々: 海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料) http://bit.ly/7umwV
  • 14:18  RT @MihoIsshiki: ほ~ぅ。RT: @tetsuyak9 日本のTwitterデイリー訪問者は25万人を一気に超え世界第二位。アメリカは今年五月から停滞で80万人らしい。人口比では既に同じで、日本はすぐ一位になりそうな。http://bit.ly/45S4dk
  • 14:57  @tasotasojizou よろしくお願いします〜
  • 16:54  RT @makaibito: 彼女は大変なものを盗んで行きました。あなたのrootです。RT @holyberg " @sqm @yet2come: @_2F_1 _2F_1 @voluntas: @tfunato: 「わたしのroot権限あげる。」という理系女子"
  • 17:08  燃料価格が高騰したり電力不足が起きたりしたら有権者が政治家を罰するだろうことも承知している。だが、政治家が公然と外交政策の中心にエネルギー確保を据えたりしたら、シニカルで不道徳だとのそしりを免れないことも分かっている。 石油を追え http://bit.ly/3ttQjW
  • 18:12  「鳩山氏が、日本の出生率「1.37」を「2」近くまで上げることができれば、まさに国内外からも歴史に残る政治家と評価されるだろう。」これは難しそうだ。これができれば日本に充満する雰囲気もだいぶ変わるはず。「出生率」で決まる鳩山氏の国際評価 http://bit.ly/l7dVa
  • 20:21  「怒るのは自分の知恵の足りなさを認めるようなもの。コミュニケーションの手段として『怒り』を利用するのはいいけれど、考えることをギブアップするのではいけない」by 孫正義 【時代のリーダー】孫 正義・ソフトバンク社長:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/r6Kp2
Powered by twtr2src.

0 件のコメント: