2009年2月25日水曜日

馬が道路を歩いてる

週末のパリ。車に混じって馬に乗った警官が信号待ちしてた。まあ、普通なのかな。



2009年2月24日火曜日

100兆ジンバブエドル

ジンバブエに旅行した友人から、100兆ジンバブエドルを記念にいただきました。世界一信用の無い銀行が発行しているので、お笑いみたいな額がついています。そこに暮らしている人の苦労は想像するしかありませんが、ネタとして笑ってしまいます。

2009年2月23日月曜日

レストラン "I Love Opera!"

ビュッフェスタイルで2時間25ユーロ。地下はろうそくで飾り付けられて、歌手が歌を歌ってました。ドリンクはソフトドリンクだけですが、パーティには使える店だと思います。料理とデザートもおいしかったです。

I Love Opera!
住所:29 bis Av. de l'Opéra



大きな地図で見る

2009年2月22日日曜日

ポーカーとお酒

ポーカー(テキサス・ホールデム)2に続いてまたまたポーカーをやってきました。メンツが国際的なので毎回、料理とお酒が興味深いのですが、今回は料理がインド料理、お酒がブラジル風のテキーラの飲み方でした。それと、アルマニャック(フランスのブランデー)でした。今回は飲み過ぎたらしく途中からおしゃべりになって、勝敗はお流れになりました。




2009年2月20日金曜日

イタリア旅行の総括

今回のイタリア旅行は(パリ→)ミラノ→ベネチア→フィレンツェ→ピサ(→パリ)と4日間で4都市を周ってきました。個人的な好みで順位をつけると、1. ベネチア、2. フィレンツェ、3. ミラノ、4. ピサでしょうか。


大きな地図で見る

ピサの斜塔

ピサの斜塔は意外と小さな建物でした。なのに上るのは15ユーロでした。フィレンツェの大聖堂が8ユーロだったのに高すぎると思い、上るのを断念。塔のふもとでUNOで熱戦を繰り広げていました。ちなみにぼろ負けでした。



フィレンツェ

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は8ユーロで上れるのですが、内部と外部の両方を上から見れるのでお得な感じです。フィレンツェの屋根は茶色で、パリとはかなり景色が違って面白いです。ヴィーナスの誕生を見に、ウフィツィ美術館に並んだところ、外で1時間30分ぐらい待たされました。ホテルは大聖堂のすぐ真ん前でライトに照らされた大聖堂がきれいでした。




ベネチアのカーニバル

昼間はカーニバル用の仮面をかぶっている人が少なく、仮面を付けると目立ってしまうような感じでしたが、夜になったら本格的な仮装の人がたくさん現れました。このお祭りは個人で盛り上がっているタイプのもので、主催者がやっている催し物は結構しょぼいです。最後の写真の恐竜(人が竹馬に乗っている)が暴れ回っていました。





ベネチア

水の都と言われるだけのことはあります。町の中央は車は入れず、小さな川がたくさんあります。昔行ったことのある名古屋にあった倒産したイタリア村はこの町をまねていたようで、少し懐かしい感じもしました。




ミラノからベネチアへ

ミラノからベネチアまで飲んだり食べたりしながら、快適な電車の旅でした。ベネチアの島に入る前の橋では電車がゆっくり走ってくれていて、気分が盛り上がります。着いた駅でもちろんカーニバル用の仮面を購入。





大きな地図で見る

ミラノ

朝の5時30分にパリを出発して、昼前にミラノに着きました。天気予報によるとミラノはパリより寒いらしいのですが、この日は快晴でそれほど寒く感じませんでした。公園前ではなぜかスリランカの人たちの集会をやっていました。イタリア語なので意味は分かりませんが。




2009年2月15日日曜日

ベネチアのカーニバル

明日から、ベネチアのカーニバルに行って来ます。史上一番長く続いた共和国はヴェネチア共和国だったそうで、面白くてwikipediaのヴェネチア共和国の歴史を熟読してしまいました。あとついでにヴェネチア共和国と激しく戦った、オスマン帝国もついでに。オスマン帝国って歴史で習ったぐらいしか知りませんが、多文化を許容したりしてたみたいです。
オスマン帝国
支配階層には民族宗教の枠を越えて様々な出自の人々が登用されており、国内では多宗教・多民族が共存していたことから、単純にトルコ人の国家とは規定しがたい
Google Mapsすごい。578回ほど道を間違えなければ、パリからベネチアまで徒歩で行けるようです↓。


大きな地図で見る

2009年2月14日土曜日

定期的にもっと学校に行くことにした

毎日研究所に行っているので、学校は月に一回ぐらいしか行ってなかったのですが、もう少し顔を出そうかなと思い、セミナーのある日は学校に行くことにしました。唯一の日本人なので、皆には覚えてもらってるのですが、あまりいない人というイメージが付いていそうです。皆で昼食をとってカフェを飲む日を増やそうかと思います。今年入学の新人もなかなか個性的な人たちが多くて面白いです。

Phare Saint-Louis

今日は13日の金曜日で、飲み仲間の同僚と、ポーカー仲間の同僚が同時に研究所を後にする嬉しくない日でした。お別れ会は、ヴェルサイユのクレープ屋でした。ニース風ガレット、モンテカルロ・クレープ、と友人の頼んでいたブランデーが燃えているクレープ。最後に楽しい時間を過ごせてよかったです。






大きな地図で見る

2009年2月3日火曜日

改修中のピカソ美術館

日曜日は第一日曜日だったので、国立美術館は無料で入れました。ピカソ美術館は改修中で、作業場が無粋だからなのか、対称になる場所の壁がピカピカの鏡になってました(写真1)。どこから見ても完成形が想像できるような感じでいいアイデアだと思います。遠くから見るとこんな感じです(写真2)。


チャイニーズニューイヤー

土曜日はパリでチャイニーズニューイヤーの催しがありました。市庁舎に中国のぼんぼりがついてたり、竜が歩き回ったりしていて、お祭りムードでした。ちなみにメイン会場だった、市庁舎の隣には「人権(Droits de l'homme)」と書かれた展示場がありました。お祭りムードに水を差す感じでしたが、フランス人のバランス感覚なのかもしれません。