博士課程が始まって1年6ヶ月ということで、2年目の進捗報告がありました。去年の
1年目の報告では、来年はフランス語で出来たらいいなとか考えてましたが、今回も結局英語での発表にしてしまいました。長時間の発表のスクリプトを作って暗記すればフランス語でも不可能ではない気がしていますが、やっぱりフランス語にする手間の時間が惜しくなってしまいました。うーん。余裕があったらフランス語にしよう程度の意気込みでは、来年も英語でやってしまいそうです。それはそれで、一つの選択ですが。。。
発表は練習通りできて、伝わってるようだったので良かったです。4月はバルセロナでVTC2009に参加し、5月は日本に帰れるかも知れないわずかな希望があります。フランスでは夏時間になったので日が沈むのが遅くなって、活動時間が広がってきます。
ヴェルサイユ・リヴ・ゴーシュ駅の日本語の宣伝。ちょっとびっくりしましたが、いろいろな言語のバージョンがありました。新しくできるんでしょうかね。