2009年2月25日水曜日
2009年2月24日火曜日
100兆ジンバブエドル
ジンバブエに旅行した友人から、100兆ジンバブエドルを記念にいただきました。世界一信用の無い銀行が発行しているので、お笑いみたいな額がついています。そこに暮らしている人の苦労は想像するしかありませんが、ネタとして笑ってしまいます。
2009年2月23日月曜日
レストラン "I Love Opera!"
ビュッフェスタイルで2時間25ユーロ。地下はろうそくで飾り付けられて、歌手が歌を歌ってました。ドリンクはソフトドリンクだけですが、パーティには使える店だと思います。料理とデザートもおいしかったです。
I Love Opera!
住所:29 bis Av. de l'Opéra

大きな地図で見る
I Love Opera!
住所:29 bis Av. de l'Opéra
大きな地図で見る
2009年2月22日日曜日
ポーカーとお酒
ポーカー(テキサス・ホールデム)2に続いてまたまたポーカーをやってきました。メンツが国際的なので毎回、料理とお酒が興味深いのですが、今回は料理がインド料理、お酒がブラジル風のテキーラの飲み方でした。それと、アルマニャック(フランスのブランデー)でした。今回は飲み過ぎたらしく途中からおしゃべりになって、勝敗はお流れになりました。







2009年2月20日金曜日
ピサの斜塔
フィレンツェ
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂は8ユーロで上れるのですが、内部と外部の両方を上から見れるのでお得な感じです。フィレンツェの屋根は茶色で、パリとはかなり景色が違って面白いです。ヴィーナスの誕生を見に、ウフィツィ美術館に並んだところ、外で1時間30分ぐらい待たされました。ホテルは大聖堂のすぐ真ん前でライトに照らされた大聖堂がきれいでした。







ベネチアのカーニバル
ミラノからベネチアへ
ミラノからベネチアまで飲んだり食べたりしながら、快適な電車の旅でした。ベネチアの島に入る前の橋では電車がゆっくり走ってくれていて、気分が盛り上がります。着いた駅でもちろんカーニバル用の仮面を購入。


大きな地図で見る


大きな地図で見る
ミラノ
2009年2月15日日曜日
ベネチアのカーニバル
明日から、ベネチアのカーニバルに行って来ます。史上一番長く続いた共和国はヴェネチア共和国だったそうで、面白くてwikipediaのヴェネチア共和国の歴史を熟読してしまいました。あとついでにヴェネチア共和国と激しく戦った、オスマン帝国もついでに。オスマン帝国って歴史で習ったぐらいしか知りませんが、多文化を許容したりしてたみたいです。
大きな地図で見る
オスマン帝国Google Mapsすごい。578回ほど道を間違えなければ、パリからベネチアまで徒歩で行けるようです↓。
支配階層には民族・宗教の枠を越えて様々な出自の人々が登用されており、国内では多宗教・多民族が共存していたことから、単純にトルコ人の国家とは規定しがたい
大きな地図で見る
2009年2月14日土曜日
定期的にもっと学校に行くことにした
Phare Saint-Louis
2009年2月3日火曜日
改修中のピカソ美術館
チャイニーズニューイヤー
登録:
投稿 (Atom)