フランスで理工学
留学生の日常を写真多めで書くブログ
ラベル
日記
イベント
旅行/滞在
レストラン
映画/舞台鑑賞
美術館/博物館
2009年1月24日土曜日
Café Leffe Montparnasse
モンパルナス駅の近くのスポーツバーです。その名の通り、おいしいLeffe(ビール)が飲めます。この前、初めて料理も食べましたがおいしさ、量、値段を考えるとなかなかいいレストランだったと思います。写真はLeffe2杯、シュークルート(ドイツ語では
ザワークラウト
)、ローストチキンで38ユーロでした。雰囲気も良かったです。
大きな地図で見る
ポーカー(テキサス・ホールデム)2
前回
につづき、同じところで
テキサス・ホールデム(Texas hold 'em)
をやってきました。9人7国籍という多様性に富んだ構成でした。20時から深夜3時の7時間に及ぶ死闘の結果、成績は一人のラッキーマンに次ぐ2着でした。たわいない話をしながら、たまに訪れる真剣勝負の緊張感がたまりません。かなり中毒性の高いゲームだと思います。
2009年1月18日日曜日
所長の挨拶
一年のはじめの所長の挨拶がありました。去年は全て聞きにいったのですが、今年はパーティだけ参加しました。シャンパンと
ガレット・デ・ロワ
が振る舞われていました。
2009年1月17日土曜日
ワインバー
五人で行って夕飯に1本、ワインバーで3本のワインを飲みました。地下はワイン貯蔵庫のような場所で、70年代のフレンチポップがかかっていました。かなり雰囲気のいい場所だったので、また人を連れて行きたいと思います。ただし、おつまみはまったくなく、ワインだけだったので、今度はおつまみを持っていくといいかもしれません。
大きな地図で見る
2009年1月8日木曜日
フランスに帰ってきました
2週間の一時帰国を終えてフランスに帰ってきました。行きはモスクワで友人の中国人に、帰りもモスクワでフランス人の友人に会いました。どちらも飛行機の座席が目の前でした。
渡仏(2007年5月)から卒業予定(2010年9月)までの42ヶ月のうち、今月末で半分の21ヶ月が経過したことになります。この1月は折り返し地点ということで、気持ちを新たに学業に励みたいと思います。
ボーリング
研究室におじゃま
背子かにとアサリ汁
京都散策
渋谷で初マージャン
正月
ボーリング
久しぶりにボーリングに行って5ゲームも投げてしまいました。最初こそ150のスコアでしたが、どんどん減少していきました。ちょっと見ないうちにラウンド1ではインターネット対戦が導入されていました。カードを作った人限定ですが、なかなか面白そうでした。
研究室におじゃま
今回の一時帰国では年末年始あわせて3日ほど研究室にお邪魔しました。人は少し入れ替わっていますが、雰囲気は変わってませんでした。学校は創立150周年の旗で飾られていました。夕飯と昼食では、食堂、タブリエ、まるたかと在学中によく通ってたところに行ってきました。
背子かにとアサリ汁
うちの正月で恒例の背子かにとアサリの澄まし汁です。日本酒とよく合います。今回は入手が難しい〆張鶴(しめはりつる)と、久保田2本が来ていました。まさにフランスではできない年に一回の贅沢です。
京都散策
弟と宿から祇園まで歩く。少し日が落ちてから撮った写真がきれいに取れていたので、記念に載せておこうと思います。
2009年1月5日月曜日
渋谷で初マージャン
去年同様
、この時期に初マージャンです。高校の面子ではあまり勝った印象が無いのですが、戦績は記録してないので、今年からは記録しておくことにしました。
毎年開催できることを願って、第一弾は、こちら。
TH: +38
MT: +28
KeT:-25
KoT:-41
2009年1月1日木曜日
正月
あけましておめでとうございます。
おせちとお雑煮、朝からお酒。これから親戚周りです。
本年もよろしくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)