- 14:37 @r_tadacchi お。僕もきたばっかりの時は苦手でしたね。美味しいワインを飲んでいるうちに、ワインを飲みたくなってきましたよ。 [in reply to r_tadacchi]
- 15:20 RT フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - 出産前にやること多過ぎか パリジェンヌ第1子出産31歳超 http://bit.ly/c8RJKt
- 15:24 起業ブームの背景にあるのが、2009年1月に施行された「個人事業主制度(auto- entrepreneur)」による起業。 RT フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - フランスで起業する! http://bit.ly/cXGk3E
- 16:24 @r_tadacchi Ch?teau Tour Saint-Fort (Saint-Est?phe)ってボルドーの有名なところみたいですね。美味しそうだ。 [in reply to r_tadacchi]
- 17:38 一話しか見てないけどスゴク面白かった。帰ったら続き見よう。 RT 孫正義LIVE2011 http://bit.ly/dkRmqy
- 17:39 @r_tadacchi そうですよね。売り子さんが勧めるままに飲んでいると、大抵は安いのから高いのへと飲んでいくような感じですね。それで高いの買っちゃうのかも知れませんねw [in reply to r_tadacchi]
2010年3月31日水曜日
2010-03-30のつぶやき
2010年3月30日火曜日
2010-03-29のつぶやき
- 18:26 これすごいな〜。パリの全メトロ駅の写真が見れる。RT Ch?telet(シャトレ) - Station de Metro Parisien パリのメトロ http://bit.ly/dh93Bl
- 23:08 パリのサロン・デ・ヴァンは年に何度もやってるみたいで、今度はChamperretでやってたのに行ってきました。 RTフランスで理工学: Salon Des Vins 2010 http://bit.ly/aBmnIm
Salon Des Vins 2010
パリのサロン・デ・ヴァンは年に何度もやってるみたいで、今度はChamperretでやってたのに行ってきました。ワイン好きの友人といってきたのですが、前に勧められた「Cotes du Jura地方のARLAYさんの作った白ワイン(http://arlay.com/)」は味は覚えていたのですが、名前を忘れていて作り手さんにちょっと失礼になってしまったかも。次に忘れていたらやばいので、ブログに書いておこう。
あと一本151ユーロの赤ワイン。美味しかった。
「シャトーヌフ=デュ=パプ村のジャナス領で作った2007年のXXL」
2007 Domaine de la Janasse Châteauneuf-du-Pape XXL
http://www.lajanasse.com/
ボルドーのChateau des Matardsの赤ワインを2006年と2007年合わせて3本買いました。友達との6本割引で一本8.8ユーロ。
http://www.chateau-des-matards.com/
2009年:Salon des vins 2009
2008年:Salon des vins






あと一本151ユーロの赤ワイン。美味しかった。
「シャトーヌフ=デュ=パプ村のジャナス領で作った2007年のXXL」
2007 Domaine de la Janasse Châteauneuf-du-Pape XXL
http://www.lajanasse.com/
ボルドーのChateau des Matardsの赤ワインを2006年と2007年合わせて3本買いました。友達との6本割引で一本8.8ユーロ。
http://www.chateau-des-matards.com/
2009年:Salon des vins 2009
2008年:Salon des vins
2010年3月27日土曜日
2010-03-26のつぶやき
- 17:01 19時から夕食の予定だけど、その後行ってみるかな。 RT @kotaro_horiuchi: 明日土曜日出版記念会と展覧会。シャンゼリゼのサルコジ大統領官邸のすぐ横のギャラリー。ポリス多いですけど、是非いらしください。http://bit.ly/canLTk
2010年3月25日木曜日
2010-03-24のつぶやき
- 18:16 「農業は毎年同じことを繰り返す面があるため、経験が武器になりやすく、「年配者」「年上」が尊敬の対象になりやすい」RT ドラッカーに影響を与えた『論語』は"お笑いのネタ"?:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/cDldoE
- 18:18 「中国=実学、歴史|インド=宗教哲学、数学」奇しくもこの二カ国は、相手の得意ジャンルはさっぱりダメという対照的な面を持っている。RT ドラッカーに影響を与えた『論語』は"お笑いのネタ"?:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/cDldoE
2010年3月23日火曜日
2010-03-22のつぶやき
- 22:55 ワインにつけたチーズと、オリーブオイルにつけたチーズは初めてでしたがなかなかでした。RT フランスで理工学: イタリアのおみやげ http://bit.ly/bHIizO
- 23:05 Gally農場は、まだ今年の農場の一般開放はしていませんが店は開いているので行ってきました。RTフランスで理工学: Gally農場の販売店 http://bit.ly/d5RKig
Gally農場の販売店
去年の夏に、ヴェ ルサイユでイチゴ狩りで行ってきた農場は、まだ今年の一般開放はしていませんが店は開いているので行ってきました。野菜が美味しくなる季節が待ち遠しいです。
↓Gally農場のwebサイト
http://www.ferme.gally.com/




↓Gally農場のwebサイト
http://www.ferme.gally.com/
2010年3月22日月曜日
2010-03-21のつぶやき
- 18:56 RT ムスリマ(イスラム教徒女性)の衣装を法律で規制するべきか??イアン・ブルマ 米バード大学教授/ジャーナリスト(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン http://bit.ly/drlqvR
2010年3月20日土曜日
2010-03-19のつぶやき
- 09:09 外国に来て右派から左派にの流れはよくわかるな。書きたいテーマだけど難しいんだよな。 RT 開かれた日本は素晴らしい。しかし、なぜそう思うようになったのか。 | 独り言v6 http://bit.ly/cOycEe
- 10:05 @L_star なるほど。それもよく分かります。外国かぶれって思われたら、その主張は聞くに足らないと思われてしまいますからね... [in reply to L_star]
- 10:07 @mid2010 Oui tout a fait. C'est trop bien fait... :( [in reply to mid2010]
- 10:20 友人が電波も電気もないモロッコの砂漠を11日間歩く旅行にいくそうな。現地ガイドとフランス人と行くので言語問題も心配もないのかな。いいな〜。でもメールが溜まりそうとか思ってしまう。
- 10:42 @tinkleai うーん。人生観が変わるかも知れない旅なのに日常のことが気になっている時点で本末転倒かもしれませんけどね〜。ちょっとだけ体験もいいかも知れませんね。 [in reply to tinkleai]
- 16:05 LaTeXの数式のソースを昔の論文から検索出来る! RT LaTeX Search - Mathematical Equations in Scientific Publications. http://bit.ly/9xaxP3
2010年3月19日金曜日
2010-03-18のつぶやき
- 00:23 RT @ABcruasan: カタルーニャ人が良く言う言葉「カタルーニャはスペインじゃない!」。ちなみにカタラン人は入国審査の用紙の国籍の欄に、迷い無く「カタルーニャ」と書き込みます(笑)RT 大陸の人は国家は気持ちの持ちようだと思ってる http://bit.ly/doCMfh
- 11:35 おお〜。RT @shigeyas: お。Kindle for Mac が出ている。。 → Kindle for Mac http://bit.ly/9hZABT
- 22:37 i-パッタイwww RT Votre propre Steve Jobs en mozzarella http://bit.ly/9DfxN9
2010年3月18日木曜日
2010-03-17のつぶやき
- 09:09 RT「ボラピューク」?仏大統領のボキャブラリーに記者ら困惑 国際ニュース : AFPBB News http://bit.ly/csbA67
- 09:11 オペラかぁ〜、まだ見たことないな。RT パリの地下鉄で展開されているIKEAの宣伝が大胆だ! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ http://bit.ly/cS61UZ
- 14:03 昔の記事が引用されてます。繰り返しておくと、フランスは学費が無料+(理工学系で博士なら)給与がもらえます。RT 海外留学の費用について | 超意欲的にぃと http://bit.ly/duoaTn
- 15:13 フランスから2点を奪った今回の優勝候補スペインでは、W杯で優勝した場合、世界最高額である1人当たり55万ユーロのボーナスが支給されることになっている RT フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - 仏サッカー代表、不調の理由 http://bit.ly/cIrTSW
- 15:20 「仏メディアは海外メディアの過剰な反応を報道するなど冷静な対応」この国は他人の私的生活の個々の事情に寛容だと思う。これに慣れすぎて「嫁が逃げた」ネタに顔真っ赤にして怒る人を見て動揺する。RTサルコジ夫婦離婚?! 海外メディア報道 http://bit.ly/bDgHDG
- 23:36 何を持って国家を成立させる理屈とするか興味深い話があったので紹介します RT フランスの日々: 大陸の人は国家は気持ちの持ちようだと思ってる http://bit.ly/doCMfh
2010年3月17日水曜日
2010-03-16のつぶやき
- 09:09 RT 3ストライクは間違った対策なのか? フランスでオンライン海賊行為が上昇:欧州の視点:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://bit.ly/cmcoNQ
- 09:49 @cyberbloom そうですね。日本に来る留学生を見て、自分も留学することを考えることもあるかと思うので、これは良い試みかと思いました。 RT 平成21年度国際化拠点整備事業(グローバル30)の採択拠点の決定について:文部科学省 http://bit.ly/97MQhE [in reply to cyberbloom]
2010年3月16日火曜日
2010-03-15のつぶやき
- 13:25 突っ込みどころはあるけど早く魚に合うワインを作って欲しいな。「メルシャンは、ワインと魚介の組み合わせにおける「生臭み」は「におい」であり、ワイン中の「鉄」が関与することを解明したと発表した」RT YUCASEE MEDIA http://bit.ly/bNaAgV
- 16:01 @vanvenne_marie どうも〜。名前が人事とは思えない?考えさせられる文章だよね。 [in reply to vanvenne_marie]
- 17:22 RT @ar1: ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人 http://j.mp/cofHND
2010年3月13日土曜日
2010-03-12のつぶやき
- 08:35 期待してます!→「海外に留学した方がいいのか、または、行くならいつ行くのか?って考えにも結びつくので、また次回のブログで。」RT @r_tadacchi [Blog update!] フランス人ボスとのディスカッション http://bit.ly/9RQW77
- 09:20 RT BizPlus:コラム:永田 公彦氏「永田公彦の環球眼−パリから世界と日本を直視する」第25回「最後に一言『これで日本はまだいける』」 http://bit.ly/cSvveO
- 15:53 @seikoll どうも〜。僕もどちらも好きです。よろしくお願いします。 [in reply to seikoll]
- 16:38 Bloggerすごいいいよ。背景が透けてるデザインかっこいいかな〜。 RT クリボウの Blogger Tips: Blogger in Draft に「テンプレートデザイナー」機能が登場 http://bit.ly/9uy2VO
2010年3月12日金曜日
2010-03-11のつぶやき
- 18:10 「世の中に正しい性欲と変態性欲があるとする立場に若干の疑義を表明している」RT 「非実在青少年」という概念は、アダルトっぽくないよね。:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/daIINE
2010年3月11日木曜日
2010-03-10のつぶやき
- 16:54 予算総額も増えてるから割合で見ないといけないだろうな。「別表は、アジアの主だった国々で、国防予算が過去10年のうち何倍になったかを示す→現地通貨で見るのが肝心」RT 日本以外みな軍拡ー日本ビジネスプレス http://bit.ly/a7Krpv
- 17:00 「ドイツのテーゼにはスペインのアンチテーゼが必要だったのだ」、「ユーロ圏がもっとドイツのようになるためには、ドイツがドイツらしさを失わなければならない」RT ドイツの悪夢と化したユーロ圏の危機 日本ビジネスプレス http://bit.ly/94Q5bV
2010年3月10日水曜日
2010-03-09のつぶやき
- 11:41 『日本辺境論』の内田樹氏の講演が聞けます。RT 新書大賞2010|特設ページ|中央公論新社 http://bit.ly/bZcMhu
- 13:45 「王より王党的、という表現があるが、往々にして改宗者や転向者はより原理主義的、より過激になる傾向があることはよく知られている。」 RT イスラム教徒になるヨーロッパ女性 - ヨーロッパご飯作り日記 in ベルギー
- 13:47 どうして、ブリュッセルの移民街に生きる、ふつーの子が、こんな過激派になっちゃったんだろうなぁ・・・とニュースを見ながら思う。RT マリカの戦い。普通の娘から過激派の伝説の女へ - ヨーロッパご飯作り日記 in ベルギー - http://bit.ly/ae7Cip
- 18:15 慶應生は外部からどういうふうに見られるか考えた方が良いかも知れない。RT 「早稲田三田会」ってあると思う? 『慶應三田会』 〜宗教学者が見いだした、慶應の「本能」とは?:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/aNSPvv
- 22:12 @MILIA639 おお。来ましたたかやっぱりインセンティブがないと進まないですからね〜 [in reply to MILIA639]
- 22:15 @mojin ほお。興味深いですね。僕はあまり感じてませんでしたが、あり得るかも知れない。。 [in reply to mojin]
- 22:24 すごいな。「La Vanguardia紙なんて、一面前面に昨日の大雪の写真&12ページに渡る特集を組んでいた程です。」RT バルセロナの歴史に残る大雪 | 地中海ブログ http://bit.ly/cAXkb0
2010年3月9日火曜日
2010-03-08のつぶやき
- 09:08 RT asahi.com(朝日新聞社):仏が強奪した朝鮮王朝の図書、韓国が永久貸与を要請 - 国際 http://bit.ly/93XfZM
- 09:28 RT @L_star 想像してごらん?日曜日以外に選挙があることを。 http://ff.im/-h6VRb
- 17:46 我々はかねて、通貨同盟というものが、政治同盟抜きでは長期的に存続し得ないことは分かっていた。ニューヨークの賢い投資家たちは、その「長期間」の終わりが間近に迫っていることに賭けている RT ユーロが今後も下げ続ける理由 JBpress http://bit.ly/cKNXDY
- 17:52 フランスは西欧の中でも特別な例で、自由市場を並外れて悲観し、敵視している。デレボワイエ氏はフランス社会は「精神的に疲れ切っている」と発言し、新聞の1面を飾った。 RT 心気症を患うヨーロッパ人 欧州諸国は国民が嘆くほど弱くない http://bit.ly/9gBSUf
2010年3月8日月曜日
2010-03-07のつぶやき
- 10:39 日記アップデート。生まれ年のウィスキーを飲ませてもらいました。 RTフランスで理工学: 1982年製ウィスキー http://bit.ly/b3WHTj
- 14:25 RT @ABcruasan: 43カ国の国旗の前でスペイン語では無く「カタラン語」で声明を発表した州政府大統領は感無量だった様子。言語選択の問題はやっぱり政治的問題だなーと改めて再認識。http://bit.ly/dchXyt
2010年3月7日日曜日
2010-03-06のつぶやき
- 10:56 RT フランスでリーマンやってるけど質問ある? : 社会生活VIP http://bit.ly/9h8FM1
- 11:35 RT @chihiroparis: 農業祭に大統領が来るかどうかは「農業国フランス」にとって重要。初日に来なかったのを批判されて今日になって朝方ひっそりと(?)来場したと。確か生卵投げられたのって昨年か一昨年の農業祭? @ http://is.gd/9NwO2
2010年3月6日土曜日
2010-03-05のつぶやき
- 08:06 フランスの日々の引用です。「この著者は、フランス在住の人だけあってドイツに住むボクからすると、共感あり「目から鱗」の連発であった」RT 世界は「堕落したカメ」が勝つのか? | 放送作家休業 島津秀泰のドイツ育児ライフ http://bit.ly/bh6Mr6
- 15:31 額総額24兆円、一人年額20万円って。これじゃ安心して失業できないし、やっぱりBIは中途半端が一番良くない気がする。RT 404 Blog Not Found:ベーシックインカム 一番かんたんな方法 http://bit.ly/aXkvof
2010年3月5日金曜日
2010-03-04のつぶやき
- 15:05 シンガポール政府、すごい身軽だな〜。RT @yokokloeden: 多くの人にRTされた、シンガポール政府からリンク切れ連絡メールがきた件。政府から返事もきて、全容公開→『シンガポール政府からメールがきた。』 http://bit.ly/cTk0zB
2010年3月4日木曜日
2010-03-03のつぶやき
- 08:05 ww ひねくれ者のフランス人だけに、直球でいいことをやってる人にはかえって弱いのかもな。RT フランス番長 人気投票、意外なトップ http://bit.ly/dtygi3
- 10:21 「今まで僕は、意見を言うのは控えてきた。なぜならば意見を言えば必ず反論され、批判を受けるからだ。だが、もうそうは言っていられない。」 RT @YoshitoHori ■グロービス堀義人ブログ: ■オピニオン:一人一人の言動が日本を変える http://bit.ly/cegGiF
- 14:57 フランスの日々が引用されています。ベーシック・インカムは色々考えさせられるのが良いですね。 RT 色々な立場 - www.evo8.org Weblog http://bit.ly/aWYRZj
2010年3月3日水曜日
2010-03-02のつぶやき
- 10:40 希望がある終わり方が良いな。RT 「韓国負け」する日本、何故日本は韓国に負け続けるのか?: カトラー:katolerのマーケティング言論 http://bit.ly/93nB8G
- 11:32 皆様、日本の田舎にフランス人を呼ぶアイデアありがとうございます〜。もっと良く考えて行こうと思います。
- 14:17 フランスの日々の記事が引用されてます。 RT バーシック・インカムという言葉がもつイメージ: 城西ぼちぼちクラブ http://bit.ly/97QMih
- 18:12 少なくとも物質的幸せが保証されているということは、毛沢東時代を経験した中国にとっては、それだけでも考えられないほどの喜びなのである。今はそれで十分だと考えている人が、大多数なのだろう RT 番外編【最終回】 中国<A男>に会ってみた http://bit.ly/cmZNZ7
- 18:18 「日本の技術で、韓国が作り、中国に売るトライアングル」「脅威論を叫ぶよりも、世界市場において日本勢が弱い地域でも、鵜のように顧客を次々につかまえて製品を売る韓国メーカーを利用する方が得策」 RT 21世紀の"朝鮮特需"を狙え http://bit.ly/bld2IY
- 18:26 レーガン氏は最終的に大統領として成功したが、保守派の発展には有害な遺産を残した RT レーガン神話が米国の保守主義をダメにした ならず者と化した共和党議員 JBpress(日本ビジネスプレス) http://bit.ly/cZ2afr
2010年3月2日火曜日
2010-03-01のつぶやき
- 07:35 RT @CH0PPER: "@Sophie525..." http://tumblr.com/xmt6ximmv
- 07:41 サルコジ大統領が2月27日に開幕した農業祭の初日に欠席したことで、農業組合や野党社会党などから「農民蔑視」と批判されている。RT サルコジ大統領の鬼門は農業祭:イザ! http://bit.ly/b7Fg0Y
- 09:09 @shishin51 近いかも。毎年大統領も来るしね。 [in reply to shishin51]
- 13:24 同じくバルセロナで典型例5:改札挟み込みスリ(未遂)に遭いました。RT @strngch: パリで典型例その5(未遂)に遭ったことがあります。 RT @ABcruasan: バルセロナでの地下鉄スリの典型例。皆さん、注意してください! http://bit.ly/cSoD95
- 17:18 @SuzukaNolife ブログの記事うけましたw。あのテンションで真面目に先生とか言われてシーンとされたらちょっと辛いですねw。でもどうやって地方にフランス人を呼べるんでしょうかね。アイデアが思いついたら連絡します。
- 17:21 フランス人を日本の地方に呼ぶ良いアイデア有りませんか? マンガ・食べ物とか。あと、神秘的なものとか好きかも。禅とか。 他に何かない?RT酒班長 〜酔いドルJournal 〜 講演してきたよー。 http://bit.ly/9wkG9X
- 17:33 @koji20032001 人によりますが、日本食もブームですよ。 [in reply to koji20032001]
- 17:34 現在、欧、米、亜のGDPはほぼ同じ規模なのか。 RT 経済力のバランス:東方シフトは本物か JBpress(日本ビジネスプレス) http://bit.ly/ba9nX1
- 17:37 購買力平価(PPP)でGDPなら、アジアは恐らく今後4年以内に、米国と西欧諸国の合計GDPを抜く。RT 経済力のバランス:東方シフトは本物か JBpress(日本ビジネスプレス) http://bit.ly/ba9nX1
- 17:51 @htd_hrk 僕も数年前に行きました。フランスでも宮崎映画の人気は高いので「千と千尋の神隠し」のモチーフになったとか言えば良さそうですね。 [in reply to htd_hrk]
- 17:52 @koji20032001 かなりの通には受けそうですが、たくさん来るかが問題ですね。。 [in reply to koji20032001]
- 17:52 @miaouronron たしかに、温泉と旅館は評判が良かったな。意外と有りかも。 [in reply to miaouronron]
- 17:59 @matsu_taka それ体験してみたいですw [in reply to matsu_taka]
- 19:36 フランスの日々が引用されています。学生が発言することを促進できたことが嬉しいです。 RT ベーシック・インカムについて想像してみる - UNSTOPPABLE! http://bit.ly/amU34o
- 21:05 フランスの日々アップデート。2月は9つエントリを投稿して、約98500PVでした。RT フランスの日々: 2010年2月のトップエントリ http://bit.ly/cPrcrI
- 21:09 @nike1125 いや、僕も専門家でもなく書いているわけですから、一緒ですよ。どんどん自説を述べてくださいね。同窓ですしね。よろしくお願いします。 [in reply to nike1125]
- 21:10 @koji20032001 ?特にそのままの意味ですが?気がついた被引用リンクは紹介させてもらってます。 [in reply to koji20032001]
- 21:11 そうなんですか〜。なるほど。RT @Sachi_Bi: @Sophie525 周りでも結構日本に旅立つフランス人はいますが、「日本の田舎が見たい!」という方多いですよ。「日本の田舎」=「ジャルダン・ゼン」らしいです。
- 21:12 @ChainJailUser 確かにナメック星はきっついですねw。地域性のあるマンガかぁ。 [in reply to ChainJailUser]
- 21:16 .@tshiina @yokokloeden 横槍ですが外国人に受ける動画をまとめてみたので、ぜひ。あと他に面白いのがあったらぜひ教えてください〜。RT フランスの日々: 外国人に受ける日本の動画 http://bit.ly/ase9tM [in reply to yokokloeden]
- 22:46 @LunarModule7 お〜。面白い記事が多かったですからね。うちは去年の2月はこんな感じだったのでアクセスはかなり伸びました→「8エントリの投稿で約12000ページビュー」RT フランスの日々: 2009年2月のトップエントリ http://bit.ly/ad0BoG [in reply to LunarModule7]
2010年3月1日月曜日
2010-02-28のつぶやき
- 08:02 おお。再反論です! RT @takapon_jp ブログ更新です。 フランスブログが逆切れしてる。面白い。 - Re: ベーシックインカムについて批評してる面白いサイトを見つけたので突っ込んでみる。|堀江貴文オフィシャルブログ ? http://am6.jp/bBKVEB
- 08:10 2ちゃんねるにスレッドが... RT 2ちゃんねる ホリエモン「ベーシックインカムは皆が幸せになる社会システム」 http://bit.ly/9kJEiB
- 08:13 ありがたいです!もう一度いきます。→「あとでもう一回読みたい」と感じるのは Sophie氏の文章でした。RT @nhira7j 堀江Sophie対決: めだまカフェ日記 http://bit.ly/dCxr7C
- 13:17 フランスの日々アップデート。堀江さんについての考えを書き、現在の彼を分析して、最後に提言します。to @takapon_jp RT フランスの日々: ホリエモン進化論 http://bit.ly/9niScW
- 13:36 @kuri1966 冗談て言ったのに (;_;) 次のエントリもよろしく〜 [in reply to kuri1966]
- 13:37 RT @kalessinlord: IT ビジネス派 v.s. IT アカデミア派???強豪ブロガー対決?そんなことを考えている僕も同類?(二人ほど切れないしメジャーでもないけど・・・)RT @takapon_jp @Sophie525
- 14:14 @7ten8ttou まあ、そう言っちゃそうなんですが、僕にとってはアクセスを集まている今が、ホリエモンに言わなければいけないことを言えるチャンスなんでw [in reply to 7ten8ttou]
- 14:48 おぉ〜→海外ニートさんのエントリを読んでいて思ったのですが、日本では労働が「労道」になっちゃってますよね。RT お互いの仕事観の相違がブチ壊す友情。 ニートの海外就職日記 http://bit.ly/9icjYF
- 14:56 なんかコメントたくさん来るので、コメント承認制にするのやめました。
- 15:12 わかる。多少相手が卑怯でも日本では黙るしかないのかもね。 RT @tqmy: フランスの日々をみてて思うけど「かぶれ」を指摘したがってるのもそれを否定するのも全部含めて皆結構気にしちゃうんだなぁと。
- 15:13 美味しいやつを替りにに買ってきてもらいますよ〜 RT @tsumiyama: 俺がフランスさんだったら、一回全部忘れてワインとチーズを探します。RT @Sophie525: なんかコメントたくさん来るので、コメント承認制にするのやめました。
- 15:14 @k_koguchi 結婚してません〜w @takapon_jp [in reply to k_koguchi]
- 15:14 @fujigaya_masaki どうも〜よろしくお願いします。 [in reply to fujigaya_masaki]
- 15:17 おお〜 RT @LittlebittyLin: 昨日、ナルトの絵をフランスの某お絵描き掲示板に描いたら、ものすごいRTされたんです…噂は聞いていましたが、凄いですねw twitdrawというツールです> http://twitdraw.com/z7pe5l
- 18:27 @7ten8ttou そうですよね。あまり批判一辺倒だと、情報をシャットアウトしてしまって耳に入らないかも知れないので、持ち上げたりすることも必要かと。 [in reply to 7ten8ttou]
- 18:28 @kalessinlord どうも〜ありがとうございます。 [in reply to kalessinlord]
- 18:29 @r_tadacchi おぉ〜レセピセおめでとうございますw [in reply to r_tadacchi]
- 18:41 と思ったけど設定が変えられない。テンプレートが壊れてるのかも。アクセスの加速状態が止まったら調査してみようかな。RT @Sophie525: なんかコメントたくさん来るので、コメント承認制にするのやめました。
- 18:49 「現在のトヨタは、ガキ大将に殴られまくっているような状況だ。そのまま殴らせて我慢しなければならない。」RT トヨタ"推定有罪"の世論を作った 謎の人物とLAタイムズの偏向報道 〜『ザ・トヨタウェイ』著者の米大物学者が語る衝撃の分析! http://bit.ly/9CZBYP
- 19:03 wwwこれはw RT @k12u: iMat すげーっw http://www.begeek.fr/levolution-de-lipad-en-2012-et-2014-8398
- 19:57 @strngch おかえり〜。そんないい事があったのかw [in reply to strngch]
- 20:06 フランスの日々の記事が引用されてます。 「僕は両氏ともに好きなので、無駄な嬲り合いはやめて欲しい。」RT 50万円から小豆御殿 〜商品先物取引ブログ〜 只今投機休業中 http://bit.ly/9UiIZ5
- 20:09 言いたいことが似てるかも→「民主主義を発明したフランスは、国民の一人一人がその原則を理解し、何らかの形で実践している」 RT 50万円から小豆御殿 〜商品先物取引ブログ〜 只今投機休業中:置き去りにされた友愛と、責任の取れない自己責任 http://bit.ly/cwvwBr
- 20:10 なるほど。フランス在住のビジネスマンですか。RT http://bit.ly/aAd0XL
- 20:11 やっぱり言いたことが似てるかも→「CO2の25%削減、核兵器なき世界、大いに結構。」RT 50万円から小豆御殿 〜商品先物取引ブログ〜 只今投機休業中:世界はまともな方へ動き出している http://bit.ly/cMQrxm
- 21:07 RT @sugajun: "@Sophie525..." http://tumblr.com/x1z6wxzbo
- 21:38 でも本当はたいしたことないと思う。RT sophie525さんの敵に回すと怖い度は100.0%です。 http://www.kistools.jp/s/5Zu3P
登録:
投稿 (Atom)