- 01:45 日記アップデート: 2009-10-29のつぶやき - 01:47 日記アップデート: 2009-10-28のつぶやき - 00:25 日記アッ http://ow.ly/15Ye23
- 04:24 日記アップデート: SFC訪問 - 母校に戻って、お世話になっていた研究室に挨拶を。ちょうど研究室の授?ttp://ow.ly/15YfRr
- 05:14 フランスではまだ流行ってます〜 RT @yokokloeden: 私の外人Facebook友達のFB離れが著しい。みんなstatus updateや写真を載せてくれなくなったのでトップページが日本人FB友達で埋まっている。ああ、Fadsで終わってしまったのか?FBよ!
- 05:25 フランスの日々が紹介されています。ありがとうございます。RT 日本人から見た日本とフランス人から見た日本(アンケートの結果) - パリで暮らして思うこと http://ow.ly/xtXB
- 07:41 @yokokloeden なるほど〜。それもありそうですね。うちの友達も若い人の方がやってるっぽい印象はあります。RT 単に年代のせいかって気もしますw (学生の真似してやってみたものの飽きてしまった30代・・・) [in reply to yokokloeden]
- 07:46 それは、嬉しい知らせですね〜。地理的には慣れている友人の近況も知れて重宝してるんですよね。RT @flowerofmusic: @Sophie525 アメリカでは、まだ流行ってますよ。
- 08:02 そうそう、前菜スープがみそ汁は、ある。RT @Pizza71: 海外で日本食レストランいったら始めに味噌汁が出てきた事があるョ
- 08:04 RT A6ニュース(゜Д゜) : 【国際】仏国鉄が自殺志願者に「地下鉄への飛び込み以外の方法」を選ぶよう呼び掛けるキャンペーン フランス http://ow.ly/xwqc
- 08:28 @hiroko ようこそw. 画像がでかくて右側に突き出してる〜。相当大きなスクリーンを使ってると見た。 [in reply to hiroko]
- 12:34 僕の関わっているEUプロジェクトで交換する文書はOpenOfficeが標準フォーマットですよ。RT @oigoe: OpenOfficeとか、日本も使えばいいのにな RT @burnworks: フランスすげぇな。 http://bit.ly/1bZP4f
2009年10月31日土曜日
2009-10-30のつぶやき
2009年10月30日金曜日
SFC訪問
2009-10-29のつぶやき
- 01:47 日記アップデート: 2009-10-28のつぶやき - 00:25 日記アップデート: 2009-10-27のつぶやき - 00:00 地元の駅 http://ow.ly/15XYNc
- 07:09 @mm_pon はじめまして。今月はあまり書けてませんが、今後も書きたいことを書いていく予定です。フランスの日々と合わせてtwitterでもよろしくお願いします。 [in reply to mm_pon]
2009年10月29日木曜日
2009-10-28のつぶやき
- 00:25 日記アップデート: 2009-10-27のつぶやき - 00:00 地元の駅近くは帰ってきた感が溢れている。でも今住んでい?http://ow.ly/15XIj3
- 01:31 @shoomy_note そうなんですけどね。英語と日本語で対応しているように書かれているとちょっと違和感が.... [in reply to shoomy_note]
- 01:32 @yu_rayura どうも〜。日本満喫中なうw [in reply to yu_rayura]
- 02:24 日記アップデート: 秋葉原観光 - 同僚のフランス人と打ち合わせ先の人たちと、秋葉原散策。千石電商と秋?ttp://ow.ly/15XKvq
- 16:30 日記アップデート: 松本楼 - 東京大学の構内にある松本楼に行って、カレーオムレツを食べて、コーヒ?ttp://ow.ly/15XRHG
- 22:06 「ワシントンで政治にかかわる米国人の中には、中国を「新たなプロイセン」と呼ぶ人もいる」あの頃はこんな感じだったのかな。だとすると結果は不幸なんだが。RT:中国と米国:奇妙なカップル JBpress(日本ビジネスプレス)
- 23:45 「過去1万年の人類史は極論すると、いわば悪貨(農業)が良貨(狩猟採集)を駆逐したグレシャムの法則史ということになる」RT 先進国ではなぜ、少子化するのか:日経ビジネスオンライン http://ow.ly/xbWy
2009年10月28日水曜日
秋葉原観光
同僚のフランス人と打ち合わせ先の人たちと、秋葉原散策。千石電商と秋月電子は大学の授業で使った部品を買いにいって以来。
メイドの人たちと写真を撮って秋葉原に来た証拠にすると言っていたのには、ちょっと苦笑。
あと日本食と日本酒は最高だった。
あとこのリンクは面白い↓。同僚のフランス人は全部達成してて少し笑える... 秋葉原観光も5位ランクイン!
外国人が日本に来たら絶対に体験しておくべきことトップ10 - GIGAZINE








メイドの人たちと写真を撮って秋葉原に来た証拠にすると言っていたのには、ちょっと苦笑。
あと日本食と日本酒は最高だった。
あとこのリンクは面白い↓。同僚のフランス人は全部達成してて少し笑える... 秋葉原観光も5位ランクイン!
外国人が日本に来たら絶対に体験しておくべきことトップ10 - GIGAZINE
居酒屋 矢まと
2009-10-27のつぶやき
- 00:00 地元の駅近くは帰ってきた感が溢れている。でも今住んでいるパリ郊外も旅行から帰ってくると同じような感覚を覚えるので、どうやらこの感覚には日本とかフランスは関係ないらしい。
- 00:01 実家のにおいって住んでいる時は感じなかったけど、今回帰ったら両親の家がおばあちゃんの家のにおいと同じにおいがしていることに気づいた。
- 00:03 送り迎えや食事を用意してくれて、食器洗いと洗濯までやってくれるなんて親に感謝。日本酒と一緒にお刺身を食べた時は、脳天に衝撃が来るぐらいおいしかった〜。
- 00:04 僕が居た頃は散らかっていた部屋がすごくきれいに片付いている。作業がしやすくて快適。
- 00:06 夜は23時に寝て、よく寝れたけど2時に起きてしまった。2時と言うとフランスでは18時か。そりゃ寝れないな。ようやくあさ6時(仏:10時)ぐらいに寝れたけど、7時に起きる予定だったので起きた。睡眠不足。
- 00:07 でも今日は今回の帰国の主目的の打ち合わせなので乗り切らないとな。駒場東大前に9時30分ぐらいに着きたい。サラミとチーズを差し入れに持っていこうかな。
- 00:08 ↓今回の帰国の第一印象はこんなところです。2、3日すると忘れる感覚なので書き出してみました。
- 00:09 @bignum お。それは良いこと聞きました。忘れないように気をつけようと思います。 [in reply to bignum]
- 00:26 日記アップデート: 2009-10-26のつぶやき - 00:23 日記アップデート: 2009-10-25のつぶやき - 01:39 日記アッ http://ow.ly/15Xt4J
- 07:47 @ar1 もうそんなに経ちますか〜。挨拶し忘れましたが、こちらこそよろしくお願いします。発表終わってtwitter :) [in reply to ar1]
2009年10月27日火曜日
2009-10-26のつぶやき
- 00:23 日記アップデート: 2009-10-25のつぶやき - 01:39 日記アップデート: 2009-10-24のつぶやき - 00:34 日記アッ http://ow.ly/15XfLP
- 10:54 @spiceupmyday どうも〜。51 Rue N?grier, 59800 LilleのR?miさんのお宅で40ユーロでしたよ。主人もすごく良い人でした。 http://ow.ly/wxwL [in reply to spiceupmyday]
- 10:55 今、帰ってきました。11月10日まで日本に一時帰国中です。
- 10:59 @chihirow どうも〜。雨が降ってますが、やっぱり日本はくつろげていいですね〜 [in reply to chihirow]
- 12:32 @mipopo 今回は行けないや。年末に12月26日〜1月12日で帰ってきて年末年始は京都だよ。その時にぜひ。 [in reply to mipopo]
- 12:33 @KY0 ありがとうございます。書きたいことはたまってるので、うまく消化できたらまた更新したいと思います〜 [in reply to KY0]
- 12:34 皆様ありがとうございます。家族が日本酒と刺身、いなり寿司、ししゃも湯葉のお吸い物で迎えてくれました。やっぱりいいですね!
- 23:49 昨日の成田から横浜の家までの道のりで感じた第一印象を書き留めておこうかな↑
- 23:50 とりあえず、気温は同じぐらいで、湿気が高い。やっぱりパリは乾燥してたな。あと、日本では部屋干しは乾かないけど、パリではすぐに乾きます。
- 23:52 空港のwelcome to Japanは日本語では「お帰りなさいませ」と翻訳されている。やっぱり日本語は日本人だけのモノのようだ。初来日の日本語が読める外国人は眼中に無いように見える。でもやっぱり「日本へようこそ」じゃ帰国者は興ざめだし、良い選択なのかな。
- 23:53 空港内の売店には中国語も書かれていた。日本に来る中国人も増えているのかも知れない。
- 23:54 JR構内にはいたるところに駅員が配置されていて、しかもすごく親切。これなら外国人も安心して目的地に行けるだろう。フランスでは考えられないな。
- 23:56 駅を降りる時に切符が改札機に吸い込まれて、切符が残らない。そう言えばそうだったけど、ちょっとびっくり。旅費背清算のときにちょっと困るかも。
- 23:57 電車はやっぱりすごくきれい。グリーン車の切符拝見はスイカを席の上部のリーダーにかざせばスキップできる模様。すごいハイテクだな。
2009年10月26日月曜日
2009-10-25のつぶやき
2009年10月25日日曜日
2009-10-24のつぶやき
2009年10月24日土曜日
ITST 2009 in リール
2009年10月21日水曜日
2009-10-20のつぶやき
- 14:17 「アングロサクソンの人にとって、仕事は何よりもまず生計の手段だ。フランス人にとって、はるかに情熱に関わる。」RT 不幸をもたらす労働【1】|PAGES D'ECRITURE http://ow.ly/vqff
- 14:36 「子供にとって一番望ましい目は誰の目か。そう考えた時、日本の漫画家が描くキャラクターの目は、実に優しい。やたら大きくて、悪意がなくて・・・。」中国では危険な企画、だが日本の漫画の力を信じた インタビュー〜作家・石川好氏(下) http://ow.ly/vqwg
2009年10月19日月曜日
2009-10-18のつぶやき
- 08:16 シャンゼリゼ通り農民のデモの映像があります。「怒る農民、シャンゼリゼを封鎖 農産物価格下落に業煮やし」FRENCH BLOOM NET-INFO*BASE: 週刊フランス情報 12 - 18 OCTOBRE http://ow.ly/v2Ef
- 08:23 「フランスが国交正常化を狙っているのは、核保有国として、北朝鮮の核問題にも、なんとか1枚加わりたいからだが、いまさら、6カ国協議に口出ししても、はじまらないとは思うが、あの手、この手の中に、サッカーという手もあったんだな」 http://ow.ly/v2FJ
- 08:33 「革新というのは革新であるから革新なのであって、革新には「どうして?」とか「なぜ?」は通じない。どんな屁理屈つけても変化を好む」とも言えるのでは。RT 戸籍なくすの賛成|堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 http://ow.ly/v2Hk
- 13:37 @keith_hij 確かにグランゼコール出身の政治家の方が外交の経験とかは強そうですね。そのかわり庶民感覚から外れていると見られてしまうんですよね。何はともあれこれもフランス人の選択ですね。 [in reply to keith_hij]
- 13:49 googler...自然にER動詞になっていいですね〜RT @alexander_y: ググるより、かっこいいw googlerかーさすがフランスだセンスを感じるぜRT @atoutit: 仏語でもいいますーgoogler!RT @alexander_y: RT @ruriha
- 14:07 活用は合ってると思います。でも聞いたこと無いですね。ログインすることをlogerと言ってたのは聞いたことありますがw RT @Hakkan: ではgoogle, googles, google, googlons, googlez, googlent ですか…
- 14:22 .@atoutit www 基本的になんでもER動詞にできますよね。違和感があった動詞があったのですが、忘れてしまいました。 [in reply to atoutit]
- 15:49 日記アップデート: 勝利の美酒 - 勝利の美酒と言えばシャンパンです。学校と研究所の先輩の公開口頭審査?ttp://ow.ly/15VFEC
2009年10月18日日曜日
勝利の美酒
2009-10-17のつぶやき
- 09:04 マンガで読むニュース 漫画の新聞 http://ow.ly/uWv4
- 09:10 @leopanda2007 日本じゃでも自体が希少ですからね。フランスではいろんなヴァリエーションがある中で農業のも出てきたって感じです [in reply to leopanda2007]
- 09:11 @gauloises_bl たしかアメリカに対する戦争反対でもマクドナルドが襲撃されてましたね。 [in reply to gauloises_bl]
- 09:12 @Hakkan いや。シャンゼリゼ通りの真ん中編の両車線にまたがって置かれてましたよ。エッフェル塔の方は見てませんが無かったんじゃないかと思います。 [in reply to Hakkan]
2009年10月17日土曜日
2009-10-16のつぶやき
- 00:52 日記アップデート: 2009-10-15のつぶやき - 02:14 日記アップデート: 2009-10-14のつぶやき - 07:01 @hiyoshism ?ttp://ow.ly/15VdI9
- 21:08 ミッテラン氏の隠し子が発覚した時に記者に向かってこういって黙らしたそうですよ。お国柄ですね。RT @kikuchikazuya: フランス人は「エ アローr?」ってよく言ってるわ。「エ アローr?」は「だからどうした?」。*「r」はフランス語独特な巻き舌。
- 21:25 @Hakkan 僕は週中は郊外に居るのでめったに行かない場所なんですよね。今回は用事で行ってきたんですが。 [in reply to Hakkan]
- 21:54 日記アップデート: シャンゼリゼで農業従事者のデモ - 朝シャンゼリゼ通りに行ってみると、非日常的な光景が。牧場の草が道を?ttp://ow.ly/15VpSu
シャンゼリゼで農業従事者のデモ
朝シャンゼリゼ通りに行ってみると、非日常的な光景が。牧場の草が道を横断するようにバラまかれています。農業従事者のデモだったようです...
フランステレコムの自殺者が問題になっていますが、農業でもたくさん自殺者が出ていると大変な状況だと訴えてるみたいです↓
«Chez les agriculteurs aussi il y a beaucoup de suicides» - Libération
(農業でも同様にたくさんの自殺者が居るーリベラシオン)

フランステレコムの自殺者が問題になっていますが、農業でもたくさん自殺者が出ていると大変な状況だと訴えてるみたいです↓
«Chez les agriculteurs aussi il y a beaucoup de suicides» - Libération
(農業でも同様にたくさんの自殺者が居るーリベラシオン)
2009年10月16日金曜日
2009-10-15のつぶやき
- 02:14 日記アップデート: 2009-10-14のつぶやき - 07:01 @hiyoshism フランスを見てると移民を受け入れるとこういう風に http://ow.ly/15V0VK
- 10:03 「Jean Sarkozy(サルコジの息子・まだ学生・落第数回・・・)がLa d?fenseのトップになったことに抗議」RT Allo!Marcel: 仕事が欲しいなら息子になりましょ Devenez un Sarkozy http://ow.ly/uwn6
- 11:32 リシュリューが三銃士で敵役なのを知りませんでした。有能な為政者だったイメージがあります。たしかフランス史10講 http://ow.ly/uwQf に書いてあったんだっけなRT @bkzmy: 三銃士であまり知られていないこと : 敵役リシュリューは実在の人物でフランス史では英雄
- 13:57 確かにそうですね。そもそも英雄の名前にちなんで、ルーブル美術館は、ドゥノン翼、シュリー翼、リシリュー翼という3つの建物からなってますからね.. RT @rennon09: 私も世界史の授業ではそう習いました。でも、エンタメには「悪役」が不可欠ですからw。
- 14:40 @mi2maru そうですよね。びっくりしました。原作でもそうなんでしょうかね.... [in reply to mi2maru]
- 14:41 @Hakkan www小さい頃の思い込みって強烈ですからね。小さいころの記憶の方を優先しちゃいそうですよね。 [in reply to Hakkan]
- 14:43 フランスで就職したい方必見。今週の土曜日に国際的キャリアのためのジョブフェアがシテ・ユニベルシテであるようですよ〜。Salon des Formations & Carri?res Internationales http://ow.ly/uyDd
- 22:05 ヒトラーのわが闘争のマンガ版がフランス語で話題になってる。この組み合わせはフランスではインパクトが強そう。RT Au Japon, les ventes du manga "Mein Kampf" http://ow.ly/uF8n
- 22:06 @keith_hij そうなんですね。僕には意外でしたが、悪者の印象から入る人も多いんですね〜 [in reply to keith_hij]
2009年10月15日木曜日
2009-10-14のつぶやき
- 07:01 @hiyoshism フランスを見てると移民を受け入れるとこういう風になるっていうのがよくわかります。近いうちに日本人が納得するとは思いませんが。 [in reply to hiyoshism]
- 17:41 10月20日、第一回初顔合わせオフ会開催があります。参加予定。RT フランス地域SNS「C'est moi(セ・モワ)」 - パリを中心にフランスの観光・留学・駐在・ビジネスなどの口コミ情報交換コミュニティSNSサイト http://ow.ly/uocT
- 17:54 フランステレコムで相次いだ自殺や自殺未遂事件についての英エコノミスト誌の解説 RT 企業経営:仕事が嫌で仕方ない JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/uopY
- 18:23 地球もこうかも「ウルとウルクは最盛期に20〜30万の人口を抱えていたとされるが、森林伐採による土壌流失と、その影響による灌漑地の塩害によって農業の人口支持力は激減し、やがて文明は崩壊した」人類は環境問題から逃れられない:日経ビジネスオンライン http://ow.ly/uoR0
2009年10月14日水曜日
2009-10-13のつぶやき
- 02:30 日記アップデート: 2009-10-12のつぶやき - 02:11 日記アップデート: 2009-10-11のつぶやき - 00:48 日記アッ http://ow.ly/15UvMG
- 06:14 英エコノミスト誌が自国の元首相だけを絶賛するってなんだかなぁ「欧州がブレア氏クラスの人物を選ばなければ、それは欧州が再び眠りに戻る最初の兆候となるだろう」RT 目覚めよ、欧州! アイルランド国民投票後のEU JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/u5b5
- 13:39 ホームレスとアル中の話。フランスは一目で分かるぐらい酔っぱらって歩いてるとかなり不審に思われます。RT ベルギーのミス・ホームレス・コンテスト - ヨーロッパご飯作り日記 in ベルギー - Yahoo!ブログ http://ow.ly/u7BS
- 17:00 「フランス人にとって、フランスは住みにくい国よ。学歴がないと就職できないし、学歴があっても、コネがないといい職にありつけない。」RT Tonco Blog: 091004 ここはNorth America http://ow.ly/uaFH
- 17:05 「彼はまだ23歳、学生です。市議会議員はしているけれど、La d?fenseのトップになるのはおかしいです。大統領の息子だからなっただけ。」RT Allo!Marcel: サルコジの息子 #Jean Sarkozy partout http://ow.ly/uaKn
- 17:12 そういえば、フランスはハゲでも顔の作りが格好良かったらカッコイイグループに入るって聞いた。格好良くても禿げたら終わりの日本とはちょっと違うらしい。RT @lightmenthol: フランス女はハゲが好きらしい 絶倫だからじゃね>ハゲ
- 17:16 「フランスでは、10か国平均に比べて退職時期は早く、寿命は長く、有給休暇日数も多かった。所得は平均を下回ったが、食糧、アルコール飲料、電気、ガスなどの料金は最も低かった。」RT 欧州で最も生活の質が高いのはフランス、最下位は英国 国際ニュース http://ow.ly/uaUb
- 17:17 .@mmsk そうでしたか。フランス人女性は髪には頓着しないと言うニュアンスだったかも知れません。 [in reply to mmsk]
- 17:24 これってフランスから見るとごく自然に見えるんだけど、日本から見るとどうなんだろう?子沢山の移民とか反発がありそう。RT コラム:永田 公彦氏「永田公彦の環球眼−パリから世界と日本を直視する」第23回「ここが変だよ 日本の少子化議論」 http://ow.ly/ub1E
- 17:27 それと、「帽子とかニット帽をかぶれば変わらないじゃん、髪にこだわる理由が分からない」なんて言ったりしてたな〜。RT @taqumi: 西欧人はハゲに対する悪印象があまりない感じしますね。
- 18:41 「生きている間は税金が安い。死んでから払えばいいのだから当然である。」外国人になって日本で生きたい人が出てくるような... RT 404 Blog Not Found:生活保護を廃止して、全員年金を創設しよう!原資もあるヨ http://ow.ly/uc8O
- 18:42 あと髪が黒いのも原因かも。金髪の短髪は遠くから見ると肌の色と似てますからね。RT @rawegg: @Sophie525 日本人はその昔、髪型で社会的な身分を表現していたので、今でも髪を大切に思うのでしょう。「髪は女の命」なんて言いますし。
- 21:07 「国内よりも国外での受けがいい男」こういった批判にはノーベル平和賞も悪い影響があるわけか。RT オバマ大統領、パンチを繰り出せ! JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/ue4b
- 21:11 「1面に胡錦濤と江沢民の写真を同じサイズで掲載し、江沢民の影響力がいまなお健在であることを明確に示したのであった」RT 胡錦濤の横に立った83歳の権力者 JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/ue7x
- 21:12 RT @nuguwayo: <国慶節>人気の旅行先、トップはフランス、日本は2位—北京市 http://news.livedoor.com/article/detail/4392146/
- 21:56 「古い人を変えようと無理してはいけない。古い人を温存しつつ、新しい人や分野を大きく伸ばすということを日本はやるべきだし、一番やりやすい考え方だと思う」RT「まず先に、第2ソニー、第2トヨタ、第2東京を作った方が良いよ」:日経ビジネスオンライン http://ow.ly/ueAZ
- 22:26 @MichiKaifu 自己否定はほぼ不可能でしょうね。だからこそ「まったく新しい第2を創って、しばらくはどちらに属するか選ばせよう」っていう次善の策を出してきたのかもしれませんね。なかなか革新が起こらないとしたら次善の策としては良いかも知れない。 [in reply to MichiKaifu]
2009年10月13日火曜日
2009-10-12のつぶやき
- 02:11 日記アップデート: 2009-10-11のつぶやき - 00:48 日記アップデート: 2009-10-10のつぶやき - 02:25 日記アッ http://ow.ly/15Uiq6
- 08:33 RT @mihois: ひどすぎ。途上国ほど職権乱用したがる。で、大事故につながる。RT @mojin: え? 【国際】穴に落ちたタンクローリーにやじ馬集結→警官が発砲→漏れたガソリンに引火→大爆発!80人死亡か-ナイジェリア http://bit.ly/zLvkD
- 18:33 フランスは英語に関しては楽かも知れない。みんな英語喋れないし。フランス語を話そうならば、頑張ってると思われる点もお得ですよ。RT 海外研究者のありえなさそうでありえる生活: 人間力英語術 http://ow.ly/tZk5
- 19:24 .@taqumi 個人的には英語に関しては楽だと思います。ただ、場合によってはフランス語が喋れないと居づらいこともあるかもしれません。この辺りはこのエントリにありますので、ぜひ。「フランスの日々: 他人に英語をしゃべってもらうのは大変 http://ow.ly/tZWO 」 [in reply to taqumi]
- 20:40 @taqumi フランス語が話せない人に対する態度は西欧人でも日本人でも変わらない気がします。西欧人に対する態度の方が冷たくなりそうな理由が思いつかないですね... フランス語を喋れると思って話しかけて喋れないとガッカリ度が増すとか。分かりません... [in reply to taqumi]
- 22:05 @taqumi なるほど、ラッキーだったか、日本人のより西洋人の方が皮肉屋なのかもw [in reply to taqumi]
2009年10月12日月曜日
2009-10-11のつぶやき
- 00:48 日記アップデート: 2009-10-10のつぶやき - 02:25 日記アップデート: 2009-10-09のつぶやき - 00:51 日記アッ http://ow.ly/15U9bm
- 21:52 RT @mojin: Now Browsing: お前らにとってフランスってどんなイメージの国? ぶる速-VIP - http://bit.ly/1BsOfK
- 22:00 @mipopo まあ、言ってもすぐには分からないような気がするけどね。個人でヨーロッパ重視を言ってみてもかぶれてるだけだと思われそう... [in reply to mipopo]
2009年10月11日日曜日
2009-10-10のつぶやき
- 02:25 日記アップデート: 2009-10-09のつぶやき - 00:51 日記アップデート: 2009-10-08のつぶやき - 02:22 日記アッ http://ow.ly/15U1ni
- 14:30 ニースから自宅に帰ってきました〜
- 16:25 @A_xtu ナイスなギャグですね。フランスもそろそろ寒くなってまいりました。 [in reply to A_xtu]
- 16:25 ただいま。みなさま、ありがとうございます。
- 16:27 フランス語のFraternit?から来てるんだろうけど、日本語だと思いやりって感じじゃないかな。http://ow.ly/tJmp (wikipedia 英語) RT @Get2robo: 「友愛」の定義ってなんだろうか。フランス革命時の友愛とは異なっている様だし
- 18:49 日記アップデート: ニースから帰ってきました - フランスのシリコンバレーを目指しているソフィア・アンチポリス行って?ttp://ow.ly/15U76d
- 21:08 RT: Koozyt Staff Blog? ブログアーカイブ ? [速報] パリのシテ科学産業博物館でセカイカメラを体験してきました http://ow.ly/tKPd
- 21:24 まじか。「新幹線や飛行機では、なぜか集中できるという人も多いのではないでしょうか。最近の研究で身体を動かさずとも、動いているという感覚があれば、脳が活性化することがわかっています」RT 池谷裕二が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 http://ow.ly/tKUr
- 21:47 フランスの日々の記事が紹介されてます。正解が欲しいという日本人が多いのは同感です。 RT「主観恐怖症」の日本 - Zopeジャンキー日記 http://ow.ly/tL0g
- 22:24 「初めてお目にかかったのは、中川氏が、閣僚として初めて、OECD閣僚会議に出席したときだった。何年か忘れたが、農水相か経産相だったと思う。」RT 中川氏の思い出:イザ! http://ow.ly/tLcF
- 22:26 これは渡仏してからよく分かるようになった。「英国は欧州の中心ではなく、実は英国人はヨーロッパのこともヨーロッパ人のことも理解できないという現実」RT またまた中川氏のこと:イザ! http://ow.ly/tLcT
- 22:42 「若者は労働市場から締め出されており、25歳以下の失業率は21%という驚異的な高さだ。イスラム系の多い郊外ではその倍にまで跳ね上がる。」FRENCH BLOOM NET フランス・モデルの再評価(2) フランス・テレコムの自殺騒動が語ること http://ow.ly/tLh2
ニースから帰ってきました
フランスのシリコンバレーを目指しているソフィア・アンチポリス行ってきました。今回は4組織から4人(日本人、ドイツ人、アルジェリア人、ブルガリア人)が来てプログラム開発合宿でした。一日目は夕飯にサンドイッチをほおばりながらの強行軍でしたがなかなか楽しかったです。
ラボからの眺めと、夕飯に行ったカンヌの映画祭の式場。


昼食はニース風サラダ。ニースだけに。
夕食はごぼうサラダにのったサーモン。おいしかった。レストランはMOCCA。








オルリー空港に着陸


ラボからの眺めと、夕飯に行ったカンヌの映画祭の式場。
朝食/昼食/夕食
朝食はビュッフェなかなかでした。昼食はニース風サラダ。ニースだけに。
夕食はごぼうサラダにのったサーモン。おいしかった。レストランはMOCCA。
空の旅
ニース空港離陸オルリー空港に着陸
2009年10月10日土曜日
2009-10-09のつぶやき
- 00:51 日記アップデート: 2009-10-08のつぶやき - 02:22 日記アップデート: 2009-10-07のつぶやき - 00:55 日記アッ http://ow.ly/15TJm2
2009年10月9日金曜日
2009-10-08のつぶやき
- 02:22 日記アップデート: 2009-10-07のつぶやき - 00:55 日記アップデート: 2009-10-06のつぶやき - 00:01 2009-10-05?http://ow.ly/15TxP5
- 06:42 @zyesuta なるほど。相手国の有権者も争いを避けるように行動するだろうという思い込みってことですね。そう考えると弱い前提ですよね... 国際政治ではその思い込みが重要かもしれませんが。 [in reply to zyesuta]
- 07:18 正論です。「判決は、ソフトが存在する限り、それを悪用する者が現れる可能性はあると指摘。悪用されることへの認識の有無だけで開発者を処罰すれば、無限に刑事責任を問われ続けることになる」RT 「ウィニー」開発者に逆転無罪 大阪高裁 - 社会 http://ow.ly/tiQb
- 10:39 ありがとうございます。嬉しいです。RT @keith_hij: このブログ記事、とても興味深かった。フランスについて思っていたバラバラの感想が繋がっていく感じ。RT @Sophie525 フランスの日々: 怠け者同盟の社会のまとめ http://ow.ly/tf2F
- 15:58 RT @kyos: こんな遊園地があるんだねえ。フランスには。 http://blog.tokyoace4.com/2009/10/82.html
- 16:36 これはいい。パリ郊外が近くなるな。RT @NiceUsa: これはフランス版ニューディール政策。日本はリニアを国策でもっと早く実施していい。>パリで地下鉄大規模延伸 空港やベルサイユに総延長130キロ (22:46) http://bit.ly/3ae4VT
2009年10月8日木曜日
2009-10-07のつぶやき
- 00:55 日記アップデート: 2009-10-06のつぶやき - 00:01 2009-10-05のつぶやき http://ff.im/-9hw9S 06:02 @toqmitz パリの?http://ow.ly/15ThAM
- 21:55 確かに。フランスに慣れると、これはかなり奇妙に聞こえる。日本だとどうなんでしょう?「間違っても「帰ってもいいですか?」なんて確認しないよw。自分の仕事なのに誰に確認するんだよ?」RT「仕事の神聖化をヤメる」 ニートの海外就職日記 http://ow.ly/teXs
- 22:03 日本とフランスの労働について書いてるけど、実は日本の会社で働いたことなかったわ。研究室では泊まりがけで働いたり、深夜まで働いたりしてたけど、給与のためじゃなかったしな。RT フランスの日々: 怠け者同盟の社会のまとめ http://ow.ly/tf2F
- 22:13 この命題は本当なのだろうか。日米が戦った時も両方民主主義だったのでは?それともファシズムと言う位置づけなのか?「民主主義国同士でもあるので、協力しやすいのです」RT: @zyesuta 日本の国家戦略はジワリと進む - リアリズムと防衛を学ぶ http://ow.ly/tf9R
- 22:16 @Hakkan お〜。それはぜひぜひ!いってらっしゃい。こちらは23時。明日は早いのでもうすぐオヤスミないさいです。 [in reply to Hakkan]
- 22:50 ドイツ「てるてる坊主と晴れることの間に合理的な因果関係がなければそれは迷信」イギリス「てるてる坊主を飾って晴れた経験があるなら、てるてる坊主を飾って晴れを願えばよい、飾ってダメなら次の手段を考えればよい」RT:正しいことを言った人が偉いのだ http://ow.ly/tfw1
- 23:57 日記アップデート: アンティーブ着 - 3度目のニース。初のアンティーブに着ました。特に海岸に行く時間もなく http://ow.ly/15TvUC
アンティーブ着
3度目のニース。初のアンティーブに着ました。特に海岸に行く時間もなく、仕事だけの予定。
夕飯はケバブを食べたのですが、パリのケバブとは食べ方が違うみたいで、食べ方を教授されてしまいました。
ナンのような生地に肉とポテトがまかれており、その上から銀紙で巻いてあって、それを少しずつ剥ぎながら食べていきます。ケンタッキーのツイスターみたいな感じ。個人的にはこっちの方が好きでした。

夕飯はケバブを食べたのですが、パリのケバブとは食べ方が違うみたいで、食べ方を教授されてしまいました。
ナンのような生地に肉とポテトがまかれており、その上から銀紙で巻いてあって、それを少しずつ剥ぎながら食べていきます。ケンタッキーのツイスターみたいな感じ。個人的にはこっちの方が好きでした。
2009年10月7日水曜日
2009-10-06のつぶやき
- 00:01 2009-10-05のつぶやき http://ff.im/-9hw9S
- 06:02 @toqmitz パリのマックは広いし気が楽ってのもある気がする。あと、フランスでマックの売り上げが高いのはハンバーガーが高いからな気がする。 [in reply to toqmitz]
- 08:26 Mac使いでよかったRT @kthyk: さすが、アップル!RT @yajiji 頑張れアップル RT @whynotnotice RT @greenpost: 米アップル、商議所を脱退=気候変動問題への消極姿勢批判-----時事ドットコム http://bit.ly/XMeuJ
- 09:12 RT @tanacc: 世界で最も賞賛されている国は米国、日本は5位=調査 http://bit.ly/2esxW 「調査には先進国と発展途上国20カ国から約2万人が参加。アメリカ、フランス、ドイツ、英国と日本がトップ5入りした。」
- 09:14 RT @yhosok: うはは、期待!「もう辞めたい」とか(笑) RT @gijin_ob: 嘘でも(笑)最初のつぶやきが気になる。鳩山首相 http://ow.ly/sTIH
- 13:18 確かに。RT @MILIA639 CO2削減は、標準化的な視点からも、さっさと土俵にあがったほうがいいと思うんですよ。EU諸国が削減に成功したら、努力の足りない企業の製品には環境関税かけるようなルールを、妙に理想主義的なEU官僚が作るのでは?というのは妄想でしょうか?
- 13:19 .@MILIA639 ただ反対に日本だけがCO2削減に成功して絶好調になった場合に、CO2は問題でもなんでもなかったわ、っていうような手のひら返しは怖いですけどねw [in reply to MILIA639]
- 15:09 ル・モンド紙「かつて酷評されたフランスモデルが、危機の到来で再び脚光を集めている」RT FRENCH BLOOM NET-main blog: フランス・モデルの再評価(1) The French Model http://ow.ly/sWy3
- 15:38 poisson d'avril。同僚で嘘メール送り合ってたな。RT @nekodesuka3: エイプリルフールの発祥の地はフランスなのでエイプリルフールはフランス時間で4月1日になってから嘘をつかなければならないという嘘に、子供のころ騙されそうになったことを脈絡もなく思い出した
- 17:36 「イラク国家が近くできるとは全く思えない。政府の諸機関、特に治安機関がずたずたである。」RT @mipopo: イラク国家再建の危機http://bit.ly/Foyhg
- 17:46 これはうれしい。「フランスの日々:タイトルはフランスですが、フランスから日本をみつめるという内容です。好きです」RT フィリピンつれづれブログ ? 毎日チェックするブログ http://ow.ly/sZ1R
- 17:56 日本が環境関連技術で世界のリーダーであることは疑いようがない。どうかこの温暖化問題を脅威ではなく、好機と捉えて欲しいと思う。RT 先進国には、やはり責任がある:日経ビジネスオンライン http://ow.ly/sZa7
- 18:19 英国のデビッド・ミリバンド外相「米国と中国のG2ではいけない。EUも加えてG3にすべきだ」 RT 欧州が目論む世界制覇 JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/sZtC
- 18:46 この人は演説がうまいな... RT アメリカの未来をつくるのは君たち オバマ大統領による新学期のメッセージ JBpress(日本ビジネスプレス) http://ow.ly/sZQh
- 19:00 RT @nuko15 フランス革命と聞くとなんとなく結構長いイメージがあるが、実質的に1789〜94の五年間のみ。これをそっくりそのまま200年後に置き換えるとCoCoの活動期間になる。CoCoが現役だった期間と、フランス革命がほぼ同じ長さだったと考えると、なんか変な気持ちになる
- 19:02 @mipopo このページにも書いてあったけど、社会インフラ全般が壊滅してるみたいだね。長くなりそう。 [in reply to mipopo]
- 19:04 どれぐらいライターの割合なんでしょうね。今はPCと格闘してるとは思わないけど方針は指示してると思うな。演説が巧くないと無名からのし上がれないだろうし。RT @atoutit: ライターがついてるもの!スピーチトレーナーも!RT @Sophie525: この人は演説がうまいな
- 19:19 同年齢だ... なるほど。調べたところ上院議員になってからみたいですね。RT @atoutit: ジョン・ファブローっていう27歳の人が選挙のときは評判になってました。スピーチ専門のチームがあるみたいです。RT @Sophie525: どれぐらいライターの割合なんでしょうね
- 19:20 彼はライターを雇う前から演説が巧かった気がしますね。RT @foloinfo: オバマ大統領はかなりの時間をスピーチの構築に費やしていると何処かで読んだ気がします。優秀なライターと長時間話し合った上でのスピーチだと。ソースがないのでアレですけど
- 20:39 RT @miyamossan: 中東、中国、ロシア、日本、フランスが秘密裏に協議って、めっちゃ仲良かったんすね。アメリカ信用やばいな、、 http://bit.ly/tZX69
- 20:41 @mipopo 確かに共通の国民意識はむずかしそう。島国ならともかく大陸のど真ん中にあるしな〜 [in reply to mipopo]
- 22:08 日記アップデート: 一時帰国とその他の予定 - 日本でミーティング参加のために10月26日〜11月10日に一時帰国予定です。?http://ow.ly/15TfS8
一時帰国とその他の予定
日本でミーティング参加のために10月26日~11月10日に一時帰国予定です。各位相手をしていただけると嬉しいです。
あと、ITST2009の最終日(10月22日)にEUプロジェクトGEONETのデモンストレーションのためにリールに行きます。来られる方はぜひよろしくお願いします。
あと、雑多な予定をまとめると、
10月07日〜10日 Sophia Antipolis, France
10月22日〜23日 Lille, France
10月25日〜11月10日 日本
11月23日〜11月26日 Madrid, Spain
です。あと、11月19日はボジョレーヌーボーの解禁日です。今年のワインの傾向はどうでしょうか。
下の写真はAJTF 在仏日本人はたらく人の会に参加した時の夕飯の一部。久しぶりの寿司はかなり嬉しかったな。
あと、ITST2009の最終日(10月22日)にEUプロジェクトGEONETのデモンストレーションのためにリールに行きます。来られる方はぜひよろしくお願いします。
あと、雑多な予定をまとめると、
10月07日〜10日 Sophia Antipolis, France
10月22日〜23日 Lille, France
10月25日〜11月10日 日本
11月23日〜11月26日 Madrid, Spain
です。あと、11月19日はボジョレーヌーボーの解禁日です。今年のワインの傾向はどうでしょうか。
下の写真はAJTF 在仏日本人はたらく人の会に参加した時の夕飯の一部。久しぶりの寿司はかなり嬉しかったな。
2009年10月6日火曜日
2009-10-05のつぶやき
- 00:08 2009-10-04のつぶやき http://ff.im/-9e1Gz
- 09:42 似非科学を絶対に認めない人は狂信的宗教家と一緒ってことかな。「非科学への過激な非寛容さ自体、あまり常識的ではないのかもしれない」RT 科学と信仰は脳のなかでは同じ、あるいは極めて同じ: 極東ブログ http://ow.ly/sHfV
- 10:25 .@icd11559 でも科学って正しいんじゃなくて反証可能性があるだけなんですよね。世の中には不完全性定理が示すように正しくても証明できないものもあるし、証明できない正しいこともあるかも知れないくらいに寛容になってもいい気もする。 [in reply to icd11559]
- 10:25 確かにそういう批判は正当な気がします。 RT @taqumi: 「絶対に認めない人」は確かにあれだけど多くの批判は似非科学をエサに不当に金を儲けつつ本来の科学の研究に支障を来すようなものに対して。
- 11:20 まあ、そう言うことかもしれませんね。 RT @icd11559: @Sophie525 実害が無ければ、それでもいいんでしょうけどね。
- 14:45 @keith_hij はじめまして。フォローありがとうございます。フランスについてのつぶやきが多いですが,よろしくお願いします。 [in reply to keith_hij]
- 14:59 .@MILIA639 なるほど。こんな荒唐無稽な話を本気で信じてしまうのは、ちょっとひどいですね。ニセ科学にゲーム脳ってのもありました。これはメディアが商売敵を叩いてるだけだろうっていつも思います。 http://ow.ly/sJwZ [in reply to MILIA639]
- 16:07 ブログアップデート。「最近の日本のようにチャレンジすべき問題が見つからなくて、悲観的にだんだん沈んでいくように思っているよりは、断然マシだと思います。 」RT フランスの日々: 「2020年までに1990年の25%CO2削減」は絶妙な一手 http://retwt.me/B6W7
- 16:33 ありがとうございます。読んでなかったです。前向きかつ全力で取り組む経験と知性のある「ポジティブなドリームチーム」をっていいですね。RT @MILIA639: @Sophie525 半月ほど前なので読まれているかな。 http://bit.ly/163Kbz
- 16:34 @ar1 ありがとうございます〜! [in reply to ar1]
- 16:34 @toqmitz たしかに。日本の演説はサルコジ氏も絶賛したらしいですがw [in reply to toqmitz]
- 17:27 「21世紀の日本に問われる1つの課題は、東アジアのど真ん中にたった1つ、ポツンと存在する西欧文明の結節点として、地域経済に圧倒的な信用力をもたらすことができるか、否か、という部分にかかっていると思います。」RT「ヴェニスの商人」の東アジア経済圏 http://ow.ly/sLTv
- 20:39 RT @makaibito: どうして今まで無かったんだろう…RT @nsuzue RT @NStyles: 100万円レグザ、テレビ本体のボタンを押したらリモコンから音が出る機能が搭載されてる!全国で多発するリモコン密室行方不明事件が解決する!
- 20:43 RT @boochan: 電気自動車の充電ネットワーク構築にフランスが22億ドルを投資。RT @EcoArtist: http://bit.ly/3O0cb via @inhabitat #ecomonday #eco #green
- 21:02 「仏、ネットの著作権侵害を規制 違法ダウンロード繰り返し、接続禁止」 RT NIKKEI NET(日経ネット):欧州 ニュース −EUや欧州関連のニュースを速報 http://ow.ly/sONV
- 21:07 RT @s_tuba: もうひとつワイン話。フランスのメドック地区のマラソン大会では、有名シャトーをまわりながら給水所でそこのワインが振る舞われるらしいです。ぜひ、走りたい。これなら純の娘も走れるのでは。 http://ow.ly/sLXK
- 21:09 まじか〜。RT @gloomynews: フランス・ルーブル美術館内にマクドナルドが新規開店ですと!フランスで一体誰が歓迎するのかと思ったら、フランスは米国についでマクドナルド店舗数が多いそうで。http://bit.ly/1fdTYg
- 21:24 なるほど。あそこならマックでもスタバでも全くおかしくないな。RT @atoutit でもたぶん美術館の中というより地下のセフォラとかあるエリアにオープンするのでは @gloomynews フランス・ルーブル美術館内にマクドナルドが新規開店 http://bit.ly/1fdTYg
- 21:34 なんかあるような気がしてたんですが、やっぱりそうですか。個人的にはスタバに入るなら普通のカフェに入るので注意してないですRT @foloinfo: ルーブルの地下には既にスタバがありますよ。RT @Sophie525: なるほど。あそこならマックでもスタバでも全くおかしくないな。
2009年10月5日月曜日
2009-10-04のつぶやき
- 00:12 2009-10-03のつぶやき http://ff.im/-9bfqQ
- 10:51 「東京ITニュース JAPAN EXPO Paris」の動画を追加しました。すごくよくまとめっているレポートでした。 RT @sophie525 フランスの日々: 第10回 Japan Expo Paris 2009行ってきました http://bit.ly/15ZSNd
- 10:52 @himahirai こちらこそよろしくお願いします〜 [in reply to himahirai]
- 11:53 Nuit Blanche 2009 Paris http://ff.im/-9ctsJ
- 11:53 「フランスでは大臣の酩酊フィルムを流さなかった"事件"があったばかりだけに余計に残念でたまらないし、中川氏をさんざ標的にして批判して面白がっていた一部メディアにも同業者として怒りを覚える。」RT フランスは酩酊フィルム流さず:イザ! http://ow.ly/sBi5
- 12:08 昨日は曇りがちでたまに月が見えると子供の歓声が上がってましたね〜。普通の満月がすごく貴重なもののような気がしました。RT @n_miwa: パリのNoche blancaは昨日だったんですね。そういえば、昨晩テラスで飲んでたのに話に夢中で空を見そびれた...
- 12:32 @kun_morita よろしくお願いします。フランス語はやっぱり難しいところもありますよね。勉強の仕方とかもまとめているのでぜひ。RT フランスの日々: フランス語の勉強の仕方(まとめ) http://ow.ly/sBpl [in reply to kun_morita]
- 13:24 @toqmitz ほお。そうなんですか。パリのJapan Expoも最初は3000人ぐらいで細々とやっていたのに、今年は15万人と急成長しすぎて利権の争いとかあるんでしょうかね。まあ、どんな組織でもありがちですけどね。 [in reply to toqmitz]
- 14:00 @toqmitz なるほど。Japan Expoも昔は素朴なイベントだったようですけどね。大衆化しすぎてビジネス一辺倒になりつつあるということですかね。Epitanimeは初めて聞きましたが、素朴な感じを目指しているんでしょうかね。 [in reply to toqmitz]
- 15:17 @toqmitz ほお、なるほど。興味深いですね〜。その時はぜひまた会いましょう〜 [in reply to toqmitz]
2009年10月4日日曜日
Nuit Blanche 2009 Paris
日本では15夜にあたる10月3日はフランスではNuit Blanche(白夜)です。パリの町がいろんな場所がいろんなイルミネーションで飾り付けられ、夜中歩き回る日になっています。天気は曇りだったために月はたまに見えるぐらいでしたが、空も町も明るくてお祭り騒ぎでした。
2年前の日記はこちら。












2年前の日記はこちら。
- Nuit Blanche 2007
月
レアル
サントスタッシュ教会(St-Eustache)
ポンピドゥーセンターの近くのピカソの噴水
市庁舎前
屋台は全然ないけど、お菓子売りがいました。ノートルダム寺院
登録:
投稿 (Atom)