- 17:00 Parc Floralでパリ・ジャズ・フェスティバルやってます。今週土日がラストチャンス!入場5ユーロ。 RT Paris Jazz Festival - Parc Floral de Paris - EVENE http://bit.ly/9SBy4Z
2010年7月31日土曜日
2010-07-30のつぶやき
2010年7月30日金曜日
2010-07-29のつぶやき
2010年7月29日木曜日
2010-07-28のつぶやき
- 09:06 フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - EU人口、5億人突破=出生数最多はフランス - 7月28日 http://bit.ly/cNnytV
- 14:38 と言うことは希望すれば海外に出やすいわけかな。チャンス。 RT 半数が「海外勤務は嫌」=新入社員、内向き鮮明?産能大調査(時事通信) http://bit.ly/97u3Jo
- 16:31 まじか。これは正直すごいとおもう。「理事会メンバーを世界一級の人材から選び、事務局長も英エコノミスト誌で公募するなど世界から募ることとして、国際的名声の獲得を初めから狙っている」RT 韓国、世界的シンクタンクつくり注目集める GGGI http://bit.ly/9htRgQ
2010年7月28日水曜日
2010-07-27のつぶやき
- 09:04 原爆の話。面白いです。RT ちなみに米でも英でも原爆投下を正当化する人が過半数。反対する人なぞ殆どいない。@May_Roma Twilog http://bit.ly/aERc4k
- 12:16 RT @strngch: ヴェルサイユ写真コンクール。綺麗 RT @CVersailles: Le gagnant du concours #Flickr profite des coulisses de Versailles http://bit.ly/aWKn5j
- 17:42 78歳のフランス人のミッシェル・ジェルマノさんがアルカイダの北フランス地方の組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQMI)」に殺害された。RT78才の人質:イザ! http://bit.ly/aEMjhP
- 20:40 @torasbell ですよね...。マグレブですからね。それに北フランスにテロ集団があるのも物騒ですしね。 [in reply to torasbell]
2010年7月27日火曜日
2010-07-26のつぶやき
- 16:18 ソブリン債のデフォルトはそれほど無理のあるシナリオではない。これを無視することは自動車の衝突テストの担当者が、対向車が来る可能性を考慮しないようなものだ。RT テストに落第した銀行ストレステスト 結果を操作するために定められた基準 http://bit.ly/dzgc4Z
- 16:34 英国は欧州において、ワシントンでは奴隷的な立場に甘んじながら、ブリュッセルでは高飛車な態度を示し、欧州連合(EU)を分断して自らの支配下に収めようとする米国を進んで支えていると見られている RT 英国政治:欧州とトロイのプードル http://bit.ly/aVTeVK
2010年7月24日土曜日
2010-07-23のつぶやき
- 12:49 日記更新。RT フランスで理工学: レストラン L'Aparth? http://bit.ly/c0r6Bb
- 12:57 フランスにいるうちに、ひとつぐらいは行ってみたいな。 RT @yuukoma: blog更新しました: Najac(ナジャック)- フランスで最も美しい村巡り2010 No.15- http://bit.ly/ansyVE
- 12:59 ネットブックを持ち歩く必要無くなりそう。RT Amazon.co.jp: リュウド 折りたたみワイヤレスキーボード Rboard for Keitai (Bluetooth HID/JIS配列) RBK-2100BTJ: 家電・カメラ http://amzn.to/a0PaHV
- 15:00 13あるパリ大学の博士課程に登録するための情報。すべて10万円以下の学費です。RT フランス留学:パリ大学のHPを集めてみました。 --- les imformations des universi?s ? Paris --- http://bit.ly/c3dj5K
- 15:01 @strngch 100個以上あるらしいから、相当運動できそうw。 [in reply to strngch]
2010年7月23日金曜日
レストラン L'Aparthé
家の近くのレストラン。郊外の普通の場所にあるのに、いつも人が入っています。まえに金曜の夕食に行こうと思ったら、満員で入れないこともありました。今回は水曜日だったので入れましたが、席はほとんど埋まってました。
一年前に来て以来2度目でしたが、ここはシーフードが新鮮で美味しいです。Aparthéサラダ + マグロのメイン + サーモンのメイン +サン・マルセラン(チーズ)に、カラフの白ワインを2本入れて60ユーロ強。



一年前に来て以来2度目でしたが、ここはシーフードが新鮮で美味しいです。Aparthéサラダ + マグロのメイン + サーモンのメイン +サン・マルセラン(チーズ)に、カラフの白ワインを2本入れて60ユーロ強。
2010-07-22のつぶやき
- 07:50 フランス番長 フランス語と英語、実はクリソツ? http://bit.ly/cB1bPq
- 16:51 RT @MichiKaifu: お、始まりました!この御方による欧州編です! RT @TopsyRT: 欧州編(1)EUが大きな役割を果たす欧州携帯電話市場 - WirelessWire News http://bit.ly/ajwTdF
- 17:16 「米国の資本主義モデルは『失敗』だったと断じる、容赦ない独善的な説教を2年間も聞かされてきた米国人の多くは、うぬぼれの強い欧州の人々が、救い難い優柔不断と自ら招いた傷に悶え苦しむ光景を秘かに楽しんでいる」RT 欧州の進歩の終焉 http://bit.ly/8Ye7ep
2010年7月22日木曜日
2010-07-21のつぶやき
- 15:42 !だからパリに犬が多いのか。「犬を連れているだけで、こんなにもナンパ成功率がアップするとは驚きです。」 RT フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - 犬を飼うは三文の得?! http://bit.ly/cheDyD
2010年7月21日水曜日
2010-07-20のつぶやき
- 17:17 オペラ座を喝采させた和太鼓バレエ 高い芸術に惜しみない賛辞を送るフランス人の度量 JBpress(日本ビジネスプレス) http://bit.ly/bxqb7s
- 17:24 @chandelle1987 そうです。また何か見に行きたくなります。 [in reply to chandelle1987]
- 22:05 @lascaris06 ほお。文章を読む限り観たくなりました。 [in reply to lascaris06]
- 22:12 @manchanman さすが真理子w。太鼓の音が大きいらしいのに... [in reply to manchanman]
2010年7月20日火曜日
2010-07-19のつぶやき
- 06:11 RT @oritako: 詠み人知らずは名無しさん。RT: @unic210: 「アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ、聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋、日本は昔からこんな文化ばっかり。」
- 09:39 フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - モナリザの微笑、科学で解明 - 7月19日 http://bit.ly/bxCjA1
- 16:51 今回の大事故は、ひとたび巨大プロジェクトが破綻の兆しを見せれば、国家を巻き込むほどの取り返しのつかない多様かつ巨大なリスクが発生することを白日の下にさらした。RT 史上最悪の原油流出事故で萎縮する 総合商社の深海開発 http://bit.ly/bIBlkI
- 17:03 日本企業は自ら標準化活動を牽引するのではなく、多くの標準化活動に参加し、主流になる技術を見極めて、その製品を早く市場に出すという戦略を採っていた。複数の技術をフォローできる力を身につけ、そのすべての規格をサポートできる技術力を醸成してきた http://bit.ly/b0pNdU
- 17:15 アラブ連盟に加盟する22カ国の中に、民主主義が成熟し、完全に根づいている国は1つもない。最もそれ近いのは、不安定ではあるが洗練された社会を持つレバノンかもしれない RT アラブ世界の独裁政権が迎える転機 ありがとう、そして、さようなら http://bit.ly/d5UY0A
2010年7月18日日曜日
2010-07-17のつぶやき
- 19:03 RT @SamFURUKAWA: スティーブジョブズ殿の、アンテナに関するスピーチ、00:33:45 にて、うかつにも感涙。http://www.apple.com/jp/apple-events/july-2010/ 愛フォンと愛盤(石井裕先生命名)!!
2010年7月16日金曜日
2010-07-15のつぶやき
- 06:06 欧米で規制が勝利したことを祝うべき。今日直面している危機は、30年前にサッチャーとレーガンの下で開始された規制緩和の動きの行き過ぎによるものだという、ほぼすべての人の合意があるのだから。RT 米金融改革に派生商品禁止が入れば民主主義の勝利 http://bit.ly/dBbE7a
- 17:42 マイクロソフトのPh.D用のスカラーシップ。締切りまであと2ヶ月。 RT PhD Scholarship - Microsoft Research http://bit.ly/ar8wey
2010年7月15日木曜日
2010-07-14のつぶやき
- 10:33 日記更新。ベルサイユ宮殿の花火の様子。 RT フランスで理工学: ヴェルサイユ宮殿の革命記念日前夜祭 http://bit.ly/cEXGMx
- 20:10 パリの大物たちは好きなだけ持論をぶちまければいい。だが、メルケルが合意するまでは何も起こらないのである。ドイツはEUの金庫番として自国の利益を主張するようになり、周囲のご機嫌伺いをする必要はないと感じている。RT 仏独関係:仲違いする隣人 http://bit.ly/blKj3x
- 20:14 中国で禁止されているストを、労働者が自発的に引き起こしたことの意義は大きい。間違いなく、中国の経済史に名が残る出来事と思われる。RT スト多発で中国経済は新たな時代に JBpress(日本ビジネスプレス) http://bit.ly/9JXZRy
- 20:53 @lascaris06 なるほど。2002年の記事でしたがこんなものがありました→中国での「モノづくり」に勝算はあるのか。 -- 現地レポート(2) : 富士通 http://bit.ly/dktKW0 [in reply to lascaris06]
2010年7月14日水曜日
ヴェルサイユ宮殿の革命記念日前夜祭
2010-07-13のつぶやき
- 05:52 @manchanman 無料だよ〜。近くのパブで飲みながら適当に待とうかな。 [in reply to manchanman]
- 05:55 @yururii ありがとうございます〜。14日はパリで大統領演説と軍事パレードがありますね。あと夜は花火も。特別な日ですからね。 [in reply to yururii]
- 16:09 下の方の「結婚・離婚にみる日仏比較」が面白い。 RT フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - アムールの国の国際結婚・離婚 http://bit.ly/cyzQMi
- 16:21 米国の失業率が10%に近い水準で高止まりし、急増する財政赤字と軍事的な挫折によって世界を形作る米国の力が試されている今、米国の政治家と学者は次第に、米国は中国の台頭を歓迎すべきなのかという疑念を強めている|中国への熱意を失い始めた米国企業 http://bit.ly/aGyDnU
- 16:22 @toqmitz まあ、それはそうかもしれないな。 [in reply to toqmitz]
2010年7月13日火曜日
2010-07-12のつぶやき
- 09:19 欧州の「大計画」、すなわち、ライバル関係にある国民国家も、戦争に向かうのではなく主権の一部を共有することにより状況を改善できる、という考え方には、世界中の人々の運命がかかわっているRT 欧州の未来:起死回生策はあるか? http://bit.ly/9MDR8G
- 09:52 昨日のエッフェル塔スクリーンの様子(ビデオと写真)です。スペインおめでとう! RT フランスで理工学: W杯決勝戦 http://bit.ly/9qb5X5
- 21:01 明日は革命記念日の前夜祭です。ヴェルサイユ宮殿の花火に行こうかな。 RT Feu d'artifice du 14 juillet - Versailles http://bit.ly/cFCxVW
2010年7月12日月曜日
W杯決勝戦
決勝は、スペイン対オランダ戦でした。
後半終了間際、興奮した観客が対岸で良からぬことをしていたらしく、催涙弾が発射されていました。風に乗ってこちら側にも来たのですが、目と鼻に刺激が来てくしゃみが数回出ました。4年前のW杯でも催涙弾の巻き添いを食らったことを思い出しました。
優勝の瞬間はエッフェル塔も光っていたのは、担当者が気を聞かせたのでしょうかね。下のビデオのように大変なことになっていました。
帰りの電車は、騒ぐ、叩く、飛び跳ねるで電車が壊れそうになっていました。








後半終了間際、興奮した観客が対岸で良からぬことをしていたらしく、催涙弾が発射されていました。風に乗ってこちら側にも来たのですが、目と鼻に刺激が来てくしゃみが数回出ました。4年前のW杯でも催涙弾の巻き添いを食らったことを思い出しました。
優勝の瞬間はエッフェル塔も光っていたのは、担当者が気を聞かせたのでしょうかね。下のビデオのように大変なことになっていました。
帰りの電車は、騒ぐ、叩く、飛び跳ねるで電車が壊れそうになっていました。
2010-07-11のつぶやき
- 07:33 フランス生活情報 フランスニュースダイジェスト - 女性と握手拒否、国籍認めず - 7月11日 http://bit.ly/aAnoX2
2010年7月11日日曜日
2010年7月10日土曜日
2010-07-09のつぶやき
- 07:54 ありがとうございます! @midbreu @shigeyas @Kousuko
- 08:24 長らく時計が欲しかったので、これを買った。秒針の色が銀色なので違うバージョンかもしれませんが、特化で29ユーロ+送料5ユーロでした。お得です。RT RT DOLMEN 2 LEXON http://bit.ly/cGvWMY
- 08:27 ちなみに特価は招待制・会員制のvente-priveeというフランスのサイトです。配達に2週間ぐらいかかりますが安いです。RT vente-privee.com: designer brands for smart shoppers http://bit.ly/dkKfUP
- 08:44 @yumitnk_be ほんとうですね。。。欧州の大国だけしかリストされてないですね。。。 [in reply to yumitnk_be]
- 18:38 森博嗣の「小説家という職業」という本。面白そう。 RT 小説を書くように論文を書く、というのが研究者の仕事。 - 生駒日記 http://bit.ly/ds55qz
2010年7月9日金曜日
2010-07-08のつぶやき
- 12:25 おぉ。カーンのカンファレンスへ提出した論文が最優秀論文賞に選ばれた!
- 12:41 ありがとうございます!@sugibuchi @chihiroparis @r_tadacchi @q_delphine @CYNDI_ranco @H696 @mojin @sara_espagne
- 12:51 @sugibuchi 北大の方は会ってないですね。日本人とは5,6人会って名刺交換しましたが。。今どちらにいらっしゃいますか? [in reply to sugibuchi]
- 12:52 @toqmitz どうも〜。 [in reply to toqmitz]
- 14:59 @sugibuchi なるほど。。 [in reply to sugibuchi]
- 14:59 @BordeauxAppart どうも〜。ありがとうございます! [in reply to BordeauxAppart]
- 17:40 上昇し勝利し向上して、無限に豊かになり際限無く賢くなり永遠に生きるつもりでいる。誰もキャリアダウンやスキルダウンに備えようとしていない。必ずダウンするのに。RT ブレーキの踏み方を考える時が来たようだ:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/do7ivm
2010年7月8日木曜日
2010-07-07のつぶやき
- 09:16 @m_mizutani おめでとうございます!! [in reply to m_mizutani]
- 16:31 地球で生成された石油のうちエネルギーとして「取り出す価値のある」量は全体で2兆バレル程度と言われる。既に我々はその半分、約1兆バレルを使ってしまった。RT 原油流出事故は「文明崩壊」のシグナルか? ピークを越えてしまった「複雑系」社会 http://bit.ly/9TpbMI
2010年7月7日水曜日
2010-07-06のつぶやき
- 06:21 @smith796000 なるほどw。15年も前なのに素晴らしい記憶力ですね〜。ちょっと嬉しかったです。弟はまだ戸塚にいます。早稲田出てから会計士してますよ。twitterでもよろしくお願いします。 [in reply to smith796000]
- 09:14 一人当たりのGDPとリーダーの給与の国別比較 RT @ZeeSab: Interesting - How much a country's leader is paid compared to GDP per person http://bit.ly/alvIiu
- 17:16 75年の憲法で認められた「ストライキの自由」は、82年に制定された現行の憲法で削除された。現在の中国では憲法上はストライキは認められていない。RT労働者階級は奴隷なのか! ネットで渦巻く怨嗟の声 http://bit.ly/9Rwffm
2010年7月6日火曜日
2010-07-05のつぶやき
- 08:36 RT フランス番長 日本以上の学歴社会! グランゼコールってなんなのさ http://bit.ly/9Q7iEc
- 08:43 RT バイオマスからエネルギー : ヨーロッパ研究職のキャリアパス http://bit.ly/9raR8d
- 12:56 上念先生( @smith796000)、中学生の時戸塚の塾で国語を教えてもらってました。懐かしいなー。 RT 国を滅ぼす日銀貴族?上念司×ひろゆきが生トーク!‐ニコニコニュース http://bit.ly/aDHMed
- 16:50 @smith796000 あたりです!なぜわかったんでしょう〜? [in reply to smith796000]
- 16:57 @smith796000 すごい!あたりです!10年以上前にお世話になりましたー [in reply to smith796000]
- 21:43 ゆっくり見ていこうかな。話がうまいな〜。 RT @smith796000 http://ow.ly/25xvY http://ow.ly/25xwa http://ow.ly/25xwr 先日のひろゆき氏との対談がニコ動で見れるようになってました!
2010年7月3日土曜日
2010-07-02のつぶやき
- 22:40 フランスの日々アップデート。6月は3エントリを投稿して、約32200PVでした。RT フランスの日々: 2010年6月のトップ・エントリ http://bit.ly/9q4Lrx
- 22:40 RT フランスで巻き起こるクール・ジャパン旋風 Japan Expoが開催中! - はてなブックマークニュース http://bit.ly/cplpDQ
2010年7月2日金曜日
CEANの会議に参加
登録:
投稿 (Atom)